石塚硝子株式会社イシズカガラス

石塚硝子株式会社

東証スタンダード・名証プレミア/総合容器/機能性マテリアル
  • 株式公開
業種 ガラス・セラミックス
化学/紙・パルプ/非鉄金属/その他製造
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

研究開発グループ
M.H(29歳)
【出身】岐阜大学大学院  自然科学技術研究科 生命科学・化学専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 有機・無機ハイブリッドガラスの研究開発
弊社の研究開発部では「有機・無機ハイブリッドガラス」という素材を中心に研究開発を行っています。この素材は樹脂のように加工しやすく、ガラスのように透明度が高く光や熱に強い素材です。
弊社の開発品をベースにお客様と情報交換をしながら、お客様の求める性能をクリアできるよう、日々研究を行っています。お客様との情報交換も各担当が直接対応するため、日々の研究(実験)とお客様対応が主な業務内容になります。
お客様も研究開発部門の方がほとんどのため、明確な締め切りがあまりなく、自分の裁量で仕事が組み立てやすいと思います。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
世の中に貢献できる可能性を感じられること
お客様と直接やり取りをする中で「自分の開発品を試してみたい」と言っていただけることが嬉しいです。お客様の用途をお聞きすると、今話題の開発品の一部に検討したい、など明るい未来を感じさせるものが多く、打ち合わせだけでも前向きな気持ちになることができます。
まだ自分の開発品を正式採用いただいたことはありませんが、いつか採用していただけるものができれば、自分の開発したものが微力でも世の中に貢献するものになる、と実際に感じられることが業務に取り組む活力になっていると思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ワークライフバランスを取りながら働ける
私は妊娠・出産を経ても働き続けたいと考えているため、ワークライフバランスが取れそうかどうかを重要視していました。
福利厚生など「制度が整っている」ことに加えて、「制度を使うことができる雰囲気があるか」「業務と私生活のバランス」を基準に見ていましたが、弊社は産休育休からの復帰、時短勤務やフレックスの使用が実際に行われており、現状でもワークライフバランスが無理なく取れています。
男女関わらず有給は取得しやすく、男性社員でもお子さんの体調不良や学校のイベント等で有給を使用しています。
私も今後、ライフステージが変わっても長く研究を続けることで、成果を上げられるように努力したいと考えています。
 
これまでのキャリア 入社から4年間、ガラスびんカンパニー(現ガラスカンパニーびん事業部)の品質管理を担当し、昨年3月に現部署に希望異動しました。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は、まず興味のある企業を受けて、内定をくださった会社からゆっくり決めればいい、とあまり優先順位をつけずに就活を開始しました。実際に内定が出始める頃は他社の選考も並行するため、ゆっくり決める余裕は時間的にも精神的にもなく、内定が出始めてから弊社に決めるまでが一番つらい期間となりました。
いくつ内定をいただいても、入社できるのは1社です。「自分は何が大切なのか」を就活が本格化する前に整理して臨むことをお勧めします。

石塚硝子株式会社の先輩社員

会社の魅力を多くの人に届ける

人事総務グループ
N.N
滋賀大学 経済学部社会システム学科

人と人の繋がり。チャレンジの連続。

プラスチックカンパニー 営業部
S.N
名城大学 都市情報学部・都市情報学科

実機で研究

工場生産技術グループ
T.Y
豊橋技術科学大学大学院 工学研究科 機械工学専攻

若手でも会社の経営に関わる経験ができる!

経理グループ
H.N
南山大学 総合政策学部 総合政策学科

海外市場での販路開拓

国際部
H.O
愛知県立大学 外国語学部 英米学科

石塚グループが私の仕事場

設備技術グループ
H,T
大同大学 工学部 電気電子工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる