辻井木材センター株式会社
ツジイモクザイセンター

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

  • 正社員
業種
建材・エクステリア
商社(建材・エクステリア)/商社(インテリア)/住宅/その他専門店・小売
本社
京都
直近の説明会・面接 2025-04-17 14:00:00.0 【WEB説明会】

先輩社員にインタビュー

営業
奥田 直(24歳)
【出身】京都産業大学  経営学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 半年間の研修ののち、お客様先への配達などを担当し始めました
最初の半年間は研修です。業界知識や商品知識、また実地での仕事の流れなどを学びます。その後、12月からお客様を担当し始めました。お客様からのお電話、FAXでの注文を受け、商品を引き取りに来られる際には荷積みをお手伝いしたり、注文された商品をお客様のもとへ配達へ行くこともあります。また週に1、2日はお客様のもとへ訪問し、ご注文をお伺いしたり、困り事がないか等をお話したりします。研修でたくさんのことを学んだつもりでも、やはり実際にお客様とのやり取りを始めるとわからないことだらけです。それでも何度でも先輩に聞けるのが当社の良いところ。嫌な顔をする先輩はいません。大学時代の友人の話を聞いたりすると、「うちは人に恵まれた職場なんだな」と実感します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様のご要望に、自分の力で応えられたとき!
まずは、お客様に顔を覚えてもらうことが大事。お客様のもとをことあるごとに訪問するようにしています。最初はこちらから挨拶しないと「誰?」という感じでしたが、今は「おっ!来てくれたんや」と声をかけてもらえることもあり、だいぶ認知してもらえたなと感じています。最近は「この商品ある?」と聞いてもらえることも増えました。先輩に聞くこともありますが、自分の力だけで応えられたときは「少しずつでもできることが増えてる!」と実感できました。また、やはり営業なので、目標を達成できたときも喜びを感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 変に気張らず、自分らしく働いているシーンがイメージできました
営業職で探しながら、いろいろな会社を受けました。当社は、家から近くてずっと京都で働ける会社ということが魅力で応募しましたが、正直最初は何をやっている会社なのかピンとこなかったんです。それでも実際に選考に参加してみると、働く先輩の話を聞く場を設けてくれたり、丁寧に面接をしてもらえたりして、会社の顔がきちんと見えてくる感じがしました。お話をした先輩たちと一緒に働くイメージがわいてきたんです。「ここなら気張らずに、自分らしく働けそう」という思えたので当社に決めました。
 
これまでのキャリア 2023年4月新卒入社
営業(現職)

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 特定のお客様と長いおつきあいが続く仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私が譲れないことは、「京都で働けること」と、「人間関係が良いこと」でした。働くなかで譲れないことは人それぞれに違うと思います。自分は何が譲れて何が譲れないのか。しっかりと軸を考えながら就活できると良いと思います。

辻井木材センター株式会社の先輩社員

事務所でのお客様対応を通して、木材のことを勉強中です。

営業
楡 晴喜

感謝と笑顔。押し売りは決してしません。

営業
村井 豊明

先輩に同行しながら、商品や仕事の流れを学んでいます

営業
前川 勝輝

掲載開始:2025/01/27

辻井木材センター株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

辻井木材センター株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)