株式会社フィッツフィッツ
業種 情報処理
ソフトウェア/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 東京

先輩社員にインタビュー

システム部第一課
原田 奈津美
【出身】東京家政大学  人文学部英語コミュニケーション学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 メーカーの帳票出力システム開発、帳票レイアウト作成
主な仕事内容は、業務時に使用する帳票(納品書、インボイス等)を印刷するためのシステムを、お客様のご要望に沿う様開発しております。また、新規ツールで従来の帳票のレイアウトの置き換え(新規作成)を行っております。
研修で学んだことを活かしつつ、新規ツールの操作の仕方などを調査したりと新しい知識を身に付けています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が作ったシステム(テストツール)がプロジェクトに役立ったことです。
プロジェクトを進めていく上で作業の効率化につながるシステムを開発しました。
開発するシステムの概要を聞いた時にはどのようにプログラムを組んでいくのか、どのように役立てられるのか、漠然とでしか理解をすることができませんでした。実際に開発をし、他の人の意見を踏まえて改善を重ねていく中で、誰よりもそのシステムのことに詳しくなれました。
そのため他の人に使い方を聞かれたり、改善の要求があった時にはすぐに対応できるようになりました。
みんながこのシステムを使って作業を進めているところを目にしてプロジェクトに貢献できていると実感でき、また仕事へのやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 実際に一緒に働く先輩社員の方々、社内風土が魅力的でした。
弊社を選んだ理由は、社風が魅力的だったからです。
座談会の時、実際に一緒に働く先輩方とお話をして、きちんと私の話や意見に耳を傾けてくれている、誠実さを感じることができました。
それは入社をしてからも変わらず、良いことも悪いことも思いを共有できる環境があります。
みなさんもその中で一緒に働き、成長をしていきませんか。
 
これまでのキャリア 社外研修(3ヶ月)

メーカーの帳票システム開発(3ヶ月)

メーカーの購買・販売システム開発(11ヶ月)

卸売業の会計システム開発(7ヶ月)

総合商社の会計システム運用・保守(現職・4年)

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

この時期になると焦りもでてくると思いますが、自分を見失わないようにしてください。
当時の私もどうしたらよいのかわからなくなってしまった時もありましたが、家族やアドバイザーの方と話すことで気持ちが落ち着き、考えが整理できたりしました。
その上で目的を持った行動ができれば、自分のためになる結果が返ってくると思います。
小さなことでもいいので何か目的を持った行動を心がけて頑張ってください。

株式会社フィッツの先輩社員

総合商社のシステム開発

システム開発第一部
畠中 翔平
産業能率大学 経営情報学部・経営情報学科

総合商社の会計システム開発・保守運用

システム部第一課
坂入 美里
明治学院大学 文学部フランス文学科

総合商社の会計システム保守運用

システム開発第一部
棚田 湧智
日本大学 生産工学部・電気電子工学科

総合商社のシステム利用会社拡大のためのテスト、業務の見直し

システム部第一課
鎌田結衣

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる