木谷電器株式会社キタニデンキ

木谷電器株式会社

電気/機械/製造
業種 半導体・電子部品・その他
総合電機(電気・電子機器)/家電・AV機器
本社 大阪、滋賀
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

開発本部
坂 直幸(28歳)
【出身】福井工業専門学校 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 開発の仕事
工業系の学校だったので 学んだことを製品開発に活かせそうだと感じ、木谷電器を志望しました。入社してからは、わからないことや相談したいことがあるときなど、上司、先輩社員がしっかりサポートしてくれたので、この会社に入ってよかったと感じています。人前で話すことが苦手で、在学中もなるべくそのような機会を避けるように生活していましたが、入社してからは顧客と接する機会が多々あり、わかりやすい意思疎通の方法など多く学ぶことができました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新製品の開発
新製品・災害用ソーラー浄水器「SOLAMIZU」の開発に関わらせて頂きました。メイン担当の先輩に付いて、サブとして、主に試験と担当しました。浄水器ですので水質を検査します。終日淀川沿いで水を収集するなんて日もありました。商品は災害時用の飲み水を確保するためのもので、河川の水や雨水を飲用可能な水に浄水します。企画から商品化まで約2年。完成後は展示会への出展にも同行して、プロモーションを実施するなど、接客も学びました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 上司、先輩
入社してからは、わからないことや相談したいことがあるときなど、上司、先輩社員がしっかりサポートしてくれたので、この会社に入ってよかったと感じています。
 
これまでのキャリア コネクター製品を担当しました。お客様の要望に対して図面を引き、改造、修正を重ねて、年末に無事に、完成品を納品することができました。

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 とことん地球環境に貢献する仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事
特に向いている性格 最後まで自分でやらないと気がすまない人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

お客様から「親身になって対応してくれてありがとう」のどの言葉を頂くように

木谷電器株式会社の先輩社員

開発の仕事

開発本部
木下 裕貴
福井工業専門学校

総務の仕事

管理部
三田 彩香
門真西高校

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる