これが私の仕事 |
通信サービスの業務プロセス改善、受信機開発 現在はIoT向けの通信サービスの業務プロセス改善や通信サービスの受信機のソフトウェア開発などを行っています。
お客様が通信サービスの事業を行っていくなかで、課題になっていること通信サービスの品質をあげるためにできることを洗い出して、チームで課題改善に向けてソリューションの開発をやっています。
また、通信サービスなので電波を受ける受信局・受信機が存在します。(携帯キャリアの基地局の小さい版みたいなもの)
受信機は全国各地に多数存在し、不具合が発生する受信機も出てきます。その不具合や不具合になり得る問題などを調査し、改善する業務も行っています。
IoTに関するサービスなので、サーバー側とデバイス側の両方の知識が求められますが、実際にデバイスを動かしながら開発することがあり楽しくやっています! |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様からの感謝 一番嬉しかったことは、プロジェクトを離れる際にお客様から「本当に助かりました。ありがとう。」と感謝されたことです。
私はプロジェクトにアサインされてから2年間、お客様先に常駐しながら自動車のメーター開発業務を行っていました。
ある時、不具合を生まないように新たな開発手法を取り入れるということになり、導入にあたっての調査や導入マニュアルの作成などを行うことになりました。
最初は何もわからず不安でしたが、お客様の課題を改善することだけを考えながらお客様と協力し、試行錯誤の末、無事導入の足掛かりを作ることができました。
そのことを評価していただき、感謝していただいたときは「わからないことでもめげずに頑張って良かったな」と心の底から感じました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
面接の雰囲気と幅広い事業内容 入社の決め手は2つあり、1つが面接で感じた社員の雰囲気です。
人事の方と面接担当の社員の2人と面接を行うのですが、社員同士で話している雰囲気だったり、学生側の緊張をほぐして話しやすい空気を作ってくれ、「いい人たちだな」「こんな職場で働きたいな」と感じました。
もう1つは幅広く色々な業界の業務があるという点です。
独立系のSIerなので様々な業界の業務があり、特定の業界・プロジェクトだけではなく、様々な分野の業務に関われると思ったからです。
実際は頻繁に異動するということはないですが、仕事をしていくうちに興味のある分野・業界が決まってきため、ローテーションで異動を希望して現在は興味のある分野のプロジェクトで仕事ができています。 |
|
これまでのキャリア |
新潟県長岡市にある長岡事業所で自動車のメーター開発業務(2年)
↓
ローテーションで本社に戻る
↓
通信サービスの業務プロセス改善・受信機開発業務(2年) |