株式会社クレスコクレスコ

株式会社クレスコ

東証プライム上場/独立系SI/組込み/先端技術/IoT/AI
  • 株式公開
業種 ソフトウェア
情報処理/インターネット関連/シンクタンク
本社 東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

先端技術事業部
M.M
【出身】青山学院女子短期大学  現代教養学科 人間社会専攻 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ユーザーの"使いやすい!"を目指したデザイン・マーケティング支援
人材派遣のクライアント向けWebアプリケーションのデザイン支援や、
マーケティング支援を行っています。
デザイン支援では、デザインを検討して画面のサンプル(HTML)を作成しています。
マーケティング支援では、アクセス解析の結果から施策を検討して顧客に提案をしています。

ユーザーの使いやすさを考えたり、顧客に施策提案をしたりと、
作る時間と同じくらい検討の時間も多く、
皆さんの想い描いているシステムエンジニアの仕事とは少し違うかもしれません。

自分が考案したデザインや施策によって、システムを利用するユーザーの使いやすさや
顧客の事業成果の達成に貢献できることは責任も感じますが、とてもやりがいのある仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分が携わったものが世に出ているのをみたとき
初めて私がUX/UIに関わった仕事は、スマートフォンアプリケーションのUX/UI支援でした。

最初はデザインの原則やツールの使い方もわからず、
目の前の作業をこなしていくことが精一杯でしたが、
だんだんと作業に慣れてきて、次第に自分の提案も受け入れてもらえるようになりました。

自分が提案したデザインが取り入れられたアプリケーションを
自分のスマートフォンから見たときは、とても嬉しかったです。

また、『ユーザーが実際にこのアプリケーションを使っているんだな』と思うと、
自分の仕事に誇りと責任を感じるようになりました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 一人ひとりの強みや個性を大切にする暖かい社風と教育環境
学生時代、私は哲学に力を入れて勉強していましたが、哲学の知識を
システムエンジニアの仕事に活かせる場面は無いだろうと思っていました。

しかし、面接官が「哲学の知識が必要になる場面もあるんだよ」と言って、
プログラミング技術だけでは解決できない"トロッコ問題"の一例を話してくださいました。
哲学と情報技術という、一見どうやっても結びつかないものたちが結びついた時、
私はとても大きな衝撃を受けました。

そして、これからのシステムエンジニアはプログラミングの技術だけではなく、
もっと広い問題や課題と向き合う必要があるのだと知りました。
私はこの出来事から、クレスコなら自分の強みを伸ばしてくれると感じて入社を決めました。
 
これまでのキャリア 保険業Webアプリ構築
→保険業基幹システム保守
→スマホアプリUX/UI支援
→人材派遣業Webアプリデザイン支援・マーケティング支援

ローテーションの希望が通り、UX/UIに関わる部署に異動しました。

この仕事のポイント

職種系統 システムエンジニア(SE)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 目標をきちんと予定通り進めることが必要な仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 信念を持って物事に取組むことのできる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

システムエンジニアとして働き始めてから私が気が付いたことは、
システム開発の流れはある程度決まっているので、
どんな企業やプロジェクトになっても、仕事内容の大枠はあまり変わらないということです。

だからこそ、大切なのは「人」だと私は思います。
みなさんが、「この人たちと働きたい」と思えるような方に出会えるように応援しています!

株式会社クレスコの先輩社員

ヘルスケア系モバイルアプリ開発&Flutter開発支援

IoT&モビリティテクノロジーセンター
T.O
東京電機大学 情報環境学部 情報環境学科

大手商社様の見積システム開発支援

ビジネスソリューション事業部
H.Y
芝浦工業大学 工学部・情報工学科

自動車メーターの組込みソフトウェア開発

エンベデッドソリューション事業部
S.Y
日本大学 法学部・法律学科

航空会社の精算システムの開発

ビジネスソリューション事業部
K.S
神奈川大学 工学部・経営工学科

証券会社のシステム開発・保守

金融ソリューション事業部
K.S
青山学院大学 理工学部 経営システム工学科

AR技術の調査検証と報告

IoT&モビリティ事業部
R.T
工学院大学 情報学部・コンピュータ科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる