これが私の仕事 |
たくさんの発見とワクワクのある仕事! 本当に人と接する機会が多く、様々な方と話をするたびに新しい発見があり、ワクワクしながら仕事に取り組めます。主な仕事としては生徒対応、保護者対応、個別指導の授業ですが、それだけではなく、教室運営業務として、入会希望者のカウンセリング、掲示物の作成、教室の美化なども重要な仕事です。
生徒や保護者、講師の先生からも様々な相談がありますが、常に「If I were you.」の気持ちを持って話をするように心掛けております。先輩社員の方々にいろいろと相談ができる環境が整っているので、様々なことを吸収し、私自身も自己成長ができていると感じています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
他者貢献を実感できる毎日 やっぱり嬉しいことは、教室に通ってくれている生徒が志望校に合格したときです。でも、それだけが嬉しいのではなく生徒が成績を上がったことを笑顔で報告してくれたときや、保護者の方から感謝の言葉をいただいたとき、落ち込んでいた生徒が自分の言葉で元気になったときなど、他者貢献できたと実感できたとき全てが私の喜びです。
私たちの仕事は日々の頑張りが、さまざまな成果に繋がります。正直、1番を決めることは難しいです。なぜなら私にとって一つ一つの出来事が大切なことだからです。毎日、仕事をしているとき(生徒・講師と触れ合っているとき)がとても楽しいので、この仕事が大好きです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
理念を実践し、自己成長できる会社! 私は学生時代、非常勤講師として、第一ゼミナール及びファロス個別指導学院でさまざまな仕事をさせて頂きました。ウィザスで働くことで、マイナス思考だった自分がプラス思考に変わることができました。その気持ちをたくさんの生徒・保護者の方にも感じてもらいたいと思います。成長させてもらえたことに感謝し、それをウィザスに還元したいと思ってこの会社を選びました。また、ウィザスのコーポレートビジョンである「社会で活躍できる人づくり」にもとても魅力を感じたのもウイザスを選んだ理由の一つです。
現在は、自分が関わった生徒・講師が成長し、社会で活躍している姿を見ることができるのが最大の楽しみです。 |
|
これまでのキャリア |
教室運営補佐 → 教室長 → 副エリア長 → 個別支援室 室長 |