業種 |
建設コンサルタント
|
---|---|
本社 |
兵庫
|
直近の説明会・面接 |
---|
1987年の設立以来、下水道関連の測量、調査、設計の業務を主体とした建設コンサルタントとして活動してきた当社。兵庫・大阪・奈良などの関西圏を中心に、自治体からの依頼を受け、数多くの下水道設計の案件を手掛けてきました。その他にも、30年以上にわたり培ってきた技術力を活かし、一般土木事業として、橋梁の点検なども行っており、私たちの暮らしに欠かせない重要なインフラを守り続けています。
1987年の設立以来、さまざまな条件下で下水道関連の測量・調査・設計を行い、信頼と実績を積み重ねてきた当社。これまで当社を支えてきたのは、高い技術力を持った社員たち。その技術力とノウハウは、着実に若い世代に受け継がれています。入社後は、ベテラン社員からマンツーマンで指導を受け、まずは先輩社員の補助業務からスタート。徐々に実務経験を重ねつつ、技術士などの資格取得を目指せます。実際に当社には、技術士・RCCM・測量士の難関資格を取得している社員が多数在籍。資格取得に向けて先輩社員からアドバイスをもらうことも可能です。今後も若手社員の育成に力を入れ、これまで蓄積してきた技術を次世代に繋いでいきます。
関西圏を中心に、下水道関連のインフラ整備を通じて、地域の人々の暮らしに貢献してきた当社。下水道施設は普段目にすることはありませんが、私たちの生活に必要不可欠で、重要な社会インフラの一つです。近年、公共施設の老朽化が社会問題になっていますが、下水道施設に関しても例外ではなく、点検・維持修繕が必要な施設が多数存在します。当社では、これまでも布設替えや管更生工法による改築・詳細設計を行うなど、さまざまな形で公共施設の老朽化問題に対応してきました。今後も30年以上にわたり培ってきた技術力・経験を活かし、下水道分野のインフラ整備を通じて、地域や社会に貢献していきます。
社員26名の少数精鋭体制で、これまで関西圏の自治体から多くの仕事を受注してきた当社。少数精鋭の会社でありながら、若手社員を手厚くサポートし、社員の成長を応援する風土があります。また、お互いの顔が見える規模の職場なので、仕事の進め方などで分からないことがあれば、すぐに相談できる環境も整っています。設計技術職の業務内容は、現地での測量や調査など多岐にわたるため、さまざまな専門知識が必要です。ですが、当社では複数メンバーで1つの案件を担当しており、困ったことがあれば助け合いながら仕事に取り組む風土が根付いています。下水道設備のプロ集団でありながら、アットホームな雰囲気があるのも当社の魅力です。
事業内容 | 建設コンサルタントとして、主に設計、調査、測量を行なっています。
【下水道設計】 ・下水道基本計画 └公共下水道全体計画 └下水道法による事業計画および認可計画 ・下水道管路施設実施設計 └基本設計 └新設詳細設計(開削工法、推進工法、シールド工法) └改築詳細設計(布設替え工法、管更生工法) ・ストックマネジメント実施方針策定 └管路施設 【上水道設計】 ・配管設計 【測量業務】 ・基準点測量 ・水準測量 ・路線測量 ・用地測量 ・現地測量 ・GPS測量 【調査・点検業務】 ・道路付属物点検(標識、照明施設等) ・橋梁点検 ・道路施設台帳及び各種DB作成業務 |
---|---|
設立 | 1987年9月3日 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 26人(2024年12月現在) |
売上高 | 2億7303万円(2024年8月期実績)
|
代表者 | 代表取締役 上山 健一 |
事業所 | 本社/兵庫県神戸市中央区磯辺通2丁目2番3号 フジ磯辺ビル5F
大阪事務所/大阪府大阪市中央区玉造2丁目16番8号 玉造井上ビル8F |
許可登録 | 建設コンサルタント業登録 建05第10046号
測量業登録(7)-19075号 |
有資格者数 | 技術士:3名
RCCM:9名 測量士:9名 |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。