株式会社オートメ技研オートメギケン

株式会社オートメ技研

機械設計/開発設計/ソフト設計/3Dモデル/ものづくり
業種 機械設計
機械/ソフトウェア
本社 石川
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

Mグループ
K・Tさん(25歳)
【出身】金沢工業大学  工学部 ロボティクス学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 産業機械の図面・3Dモデルの作成や既存の機械をアレンジして設計しています
CADソフトを使って産業機械の図面・3Dモデルの作成や既存の機械をアレンジして設計する業務をしています。
アレンジ設計では客先からの基準を確認し、元図の形状を考慮して使用する部品の選定、形状を変更します。企業先に車で出向し、ご要望を聞きながら設計にかかり、週に1回程度進捗を報告するため、お客様にも安心して仕事をお願いされます。
組立られた機械の特性を理解していないと作業はできません。入社した当初は先輩の仕事に加わりながら3名で図面を書き、勉強しながら仕事に取り組んでいました。わからないことがあればすぐに質問できる環境だったため、今では一人で図面をかくことができます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
大きい案件の図面の納品が終了したとき。
当時私はこの仕事を始めて1年目でしたが、四か月ほどの時間がかかる大型機械の図面の作成業務がありその納品が完了しました。この仕事は一人で取り組み、来る日も来る日も設計・確認の連続でした。途中にアレンジした設計もあったため、飽きることはありませんでした。単純な部品図からアレンジした複雑な部品図まで200点ほどの数になったが担当者から承認をもらえた時には安心感が強かったです。また、ここまで取り組んだことで、このCADを使った仕事なら任せて!と思えるくらい自信が付きました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 得意なCADソフトを使用したモデリングを生かせる会社!
高校・大学時代から3DCADソフトを用いたモデリングをしており設計が得意でした。ブロックで物を工作する過程に似ており、楽しいと感じます。
その得意な分野を活かした仕事に就きたかった為、現在の会社を志望しました。あまり多くの企業を見たわけではありませんが、CAD関係に絞って仕事を探し、その中でも内定出しが早かった弊社に入社を決めました。入社してみて、黙々と業務に取りかかり、自分のペースで仕事を進められるため、仕事のプレッシャーは多くはないと思います。相談ごともすぐできるため、風通しが良い会社です。
 
これまでのキャリア 図面、モデル作成業務(現職・今年で4年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル どちらかと言うと個人プレーな仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 何事にも粘り強さで勝負する人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分のやりたい仕事を始めることができたとしても、実際の仕事とギャップがあることもあります。
それでも、やってみることで自分のスキルアップに繋がります。
どんな仕事でも最初は積極的にチャレンジすべきです。

株式会社オートメ技研の先輩社員

考えを読み取り、考えを伝える事

I-グループエンジニア
T.Kさん
北陸職業能力開発大学校 生産機械システム技術科

CADを使った機械設計や企業の講習を担当しています

デザイングループ
I・Hさん
金沢工業大学 バイオ化学部応用バイオ学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる