これが私の仕事 |
小売店を巻き込んで自社ブランドを世の中に広めていく仕事です。 【YANUK】【Moname】など、自社で扱うウィメンズブランドの営業を担当しています。
一般的な卸営業は、お客様である小売店のバイヤーさんと商談をして展開して頂くまでで終わりということが多いのですが、カイタックではその後に商品を展開頂く小売店の販売員さんに自社商品の商品説明会なども行います。消費者=エンドユーザーの方々に購入頂くまでが営業の仕事だと考え、実際にエンドユーザーと接する販売員の方々が、いかに商品を売りやすくなり、自社ブランドの事を好きになってもらえるかを考え、販売のフォローまでを我々の職務として、日々仕事に取り組んでいます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
おしゃれな女性が穿いてくれている! 商談がうまくまとまった時や、営業として数字を残すことももちろん嬉しいですが、やはり一番嬉しいのは弊社のブランド商品を穿いてくれているおしゃれな女性を街やSNS上で見かけた時です。
弊社の代表的なブランド「YANUK」は、価格が23,000円前後と決して安くはない価格ですが、その上で気に入って穿いて頂けるということは、我々のこだわりなどが届いたと思い、とても嬉しく感じます。
また最近では憧れの藤原 裕さん(BerBerJin Director)とのコラボ商品が発売され、古着好きな自分としては、これもめっちゃくちゃ嬉しくて「この仕事に就いて良かった!」と感じました! |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
安定感+挑戦への意志 アパレルに絞って就活をしていたので、アパレル企業の説明会はいろいろ行きました。
特にジーンズが好きで、YANUKを展開するカイタックということで注目していましたが、そんな中で入社の決め手は、グループ内に希望するジーンズを扱う会社がありながら、生地やパジャマなど様々な商品を取り扱っており、「企業の柱が多い」上で、これからSPAに挑戦していこうとしていたという点です。
と言っても、当時は「アパレルは浮き沈みも多いし、こんだけいろいろやってたら安心かな」程度しか考えていませんでしたが(笑)。 しかし、入社後もこのように幅広く事業を展開しているからこそ安定感があり、そのおかげでどんどん新しいことに挑戦できると感じています。 |
|
これまでのキャリア |
生産管理(カイタックファミリー/2年間)→企画アシスタント(カイタックファミリー/1年間)→ 営業(カイタックインターナショナル/現職:今年で8年目) |