これが私の仕事 |
子供服の営業として、お客様と一緒に次に売れる商品を生み出しています。 子供服の専門店と通販関係のアパレル企業に対して営業/企画販売をしています。簡単に説明すると、お客様と商談をして「どんな服が売れるのか?」「どんな素材が売れるのか?」「どんなデザインなら売れるのか?」など抽象的なイメージから入って、「この服をつくる場合はこの素材がいい」「じゃあこの素材とこのデザインで一度サンプルを作ってみよう」といった風に、少しずつイメージを形にしていきます。
商品を作っていくためには工場とのコミュニケーションが欠かせないので、お客様と作り上げたイメージを元に工場とも商談をして商品を作り上げていきます。
できあがったサンプルをお客様に見せて「これでいきましょう!」となれば実際に発注を頂き、商品としてお客様へ、最終的に世の中にお届けをしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自分が企画した商品を街で見かけた子供が着ていました。 得意先のお客様を持たせてもらって6カ月ぐらいたった時に、会社へ向かう際の電車の中に見たことのある服を着た少年が目に入りました。最初は半信半疑でしたが、たまたま近くへ走ってきた時に見てみると、「間違いない。。私が企画した商品だ。。」そう確信しました。
右も左も分からず大変な時期でしたが、自分の中で大きなやりがいを感じた瞬間でした。自分が企画や営業をした商品が得意先様に認められて買ってもらえる事ももちろん嬉しいですが、やはり最終的には消費者のお客様に認めてもらい買っていただけるのが一番嬉しい事だとこの時知りました。この事があってから、「消費者の方々が喜ぶ商品」を前提として商品企画/営業をするように心がけています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
説明会が一番しっくりきました(笑) 説明会に参加した時に先輩社員の方々に質問ができる時間があり、私はいい事悪い事全て聞き出そうといろんな質問をしましたが、その時の返ってきた答えが本当に正直なように感じました。私は同じ質問を別の会社の説明会でもしていましたが、ほとんどの答えが想像できる内容で、正直デメリットな部分はあまり聞く事ができませんでした。そのためカイタックの先輩社員の話しを聞いた時は、デメリットな内容の質問にも正直に話してくれたため、いい社風を持った素晴らしい会社だと思いました。また、3次面接の際に私が急遽いけなくなった時に人事の方へ相談したら、別の日程で再面接をして頂きました。多くの人が受けにきている中でこの対応をして頂いた時に、【もし面接が受かればこの会社にしよう】と確信しました。 |
|
これまでのキャリア |
国内生産管理(1年半/岡山)→営業アシスタント(半年/岡山)→営業(現職・5年目/ 東京)・アシスタントMD |