これが私の仕事 |
養魚配合飼料の開発、品質管理、養殖生産者へのテクニカルサポート 養魚配合飼料の開発、また既存の商品の品質管理を主に行っています。また、作業の加勢や魚体の成長(体重、尾叉長etc)をモニターする等のテクニカルサポートも重要な業務になります。現在ではITの活用も広がり、カメラを用いて魚体測定を行えるようになった為、その動画解析も業務として行っています。飼料販売というのは魚が売れてこそ成り立つ商売です。そのため、私は常日頃から「”売れる魚”に育てるための飼料開発」という考えを大事にしています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
お客様に感謝されたとき 入社したての頃はなかなか一人で飼料の提案など営業活動はできませんが、度々生産者の方のもとへ出向き作業の加勢を行うことがあります。その際、初めはロープワークもほとんど出来ない中で奮闘することになるため、ほとんど迷惑をかけるだけで作業を終えることになるのですが、必ずと言っていいほど生産者の方々から感謝の言葉を頂きます。こういった誰かに感謝される環境の中で働くというのは、仕事をする上で非常に重要な要素になってきます。感謝を述べられたことで士気が上がり、またその感謝に応えようとするため自身の成長にも繋がります。今後も初心を忘れないよう、日々業務に当たろうと思っています。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社員の成長を応援する職場環境 会社を選んでいく中で、会社が発展していくことも勿論大切ですが、それ以上に自身が成長できる環境かという事はより重要になってきます。ただ、そういった業務とは違う内面的な所というのはいざ入社してみないと見えてきません。かくいう私も内面的な所を全て理解して入社した訳ではありません。ただ、「入社する理由」ではなく「この会社で働き続けていこう」と思える根拠として、そういった成長できる環境が挙げられます。そういった内面的な部分を少しでも理解していくためにも、インターンシップや会社説明会に積極的に参加されることをお勧めします。 |
|
これまでのキャリア |
前職:建設業(1年)→当社へ転職:飼料開発(1年目) |