三菱ロジスネクスト株式会社ミツビシロジスネクスト

三菱ロジスネクスト株式会社

【世界の物流シーンを支える総合物流機器メーカー】
  • 株式公開
業種 機械
輸送機器/総合電機(電気・電子機器)/コンピュータ・通信機器・OA機器/その他製造
本社 京都
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

物流システム技術部
N.F(技術系社員です!)
【出身】大阪市立大学  工学部 情報工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 無人搬送車のソフトウェア設計・開発を担当しています!
無人搬送車の現行機種の改良・新規開発の設計・試作・試験を行っています。ソフトウェアの仕事がメインですが、電気関係の配線図面を描いたり、センサ等の機器選定を行ったりもします。当社製品は機械・電気・ソフトが連携して出来上がっています。私の担当区分はソフトウェアですが、機械・電気の知識も増やしつつ取り組む必要があります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新規の開発テーマを任されたこと!
入社2年目頃からある開発テーマを任せてもらいました。はじめは設計・試作・検証等どれも抜けだらけで、後戻りばかりしてなかなか進まず、つらいときもありました。しかし、上司・先輩に相談すると笑顔でアドバイス・励ましの言葉をもらい、とても嬉しかったです。開発は長期にわたりうまくいかないことも多いため、周りの人のサポートがとても有難かったですし、いつでも相談できることが安心感につながり、失敗をしても前向きに取り組めるようになりました。また、課題を1つ1つ解決していくのはとてもやりがいがあり、少しずつ自信もついていきました。まだ製品化には程遠い段階ですが、やってきたことが将来お客様の倉庫や工場で役立つことを夢見て取り組んでいます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自分が設計したものが、社会に役立つ!
大学でコンピュータ関連のことを学んでいたため、ソフトウェアに関わる仕事がしたいと思っていました。ソフトウェアはどの分野にも関係しますが、特に社会基盤として重要なインフラ・産業分野に関わりたかったことや、何か機械を動かしたいという思いがあったため、フォークリフトや無人搬送車等の物流機器を扱う当社は私の希望に合っていました。また、この分野は今後も発展の余地が多々あり、それに携わることができるのは非常にやりがいがあるのではないかと感じました。
 
これまでのキャリア 研究開発(現職)

この仕事のポイント

職種系統 応用研究・技術開発
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

はじめから業界や業種を固定せず、様々な企業を見て回ると良いと思います。自分が絶対に就職しないと思う企業を見てみるのもおすすめです。自分と異なった考えの人とコミュニケーションをとることで、改めて自分のやりたいことを再認識できたり、新しい可能性の発見ができたりと、自己分析にもつながるのではないでしょうか。

三菱ロジスネクスト株式会社の先輩社員

フォークリフトの設計、生産維持業務を担当しています。

フォークリフト技術部
Y.M(技術系社員です!)
京都工芸繊維大学 工芸学部 機械システム工学科

フォークリフトの電装品を開発・設計しています!

フォークリフト技術部
K.A(技術系社員です!)
広島大学大学院 複雑システム工学専攻

海外の代理店からの注文や各種問合せの窓口

海外営業部
H.N(文系社員です!)
大阪市立大学 商学部

バッテリフォークリフトの電気設計を担当しています!

フォークリフト技術部
Y.A(技術系社員です!)
島根大学 電気電子システム工学講座

月次決算業務や決算説明資料作成等を担当しています!

財務部
Y.T(文系社員です!)
同志社大学 商学部

次世代機種のためのコンポーネント開発と現行機種の維持設計

開発部
K.K(技術系社員です!)
滋賀県立大学 工学部 機械システム工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる