これが私の仕事 |
複数の部署を経験後、人事課へ 新卒で入社した当時は営業職として勤務。
新規開拓と、既存顧客を半々くらいで担当し
既存のお客様からのご依頼に対応しながら、
合間で新規テレアポを行っていました。
営業職を通じて、社会人としての基礎や、
1社1社と向き合う姿勢、目上の方とも
議論ができるコミュニケーション能力が
身に付いたと思っています。
その後、産休・育休を経て、
復帰後はCS部に異動。
営業の頃よりお客様の規模が拡大し、
業務の変化はありましたが、
「お客様のために何ができるか」という
根底の考え方は変わることなく取り組んでいました。
また、2023年度から人事課の業務に関わり
2024年度からは人事課の専任として勤務しています。
これまでに得てきた経験やスキルを活かして、
従業員が働き甲斐のある会社づくりを目指しています。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
10年以上経った今でもお取引が続いていること まだ新人で営業部に所属していた
入社2年目頃に、当時全国800拠点程の
事業展開をしている企業様に
新規提案に行く機会がありました。
今までに経験したことのない
大手の企業様でとても緊張しましたが、
何度かの訪問を経て、求人広告を
任せていただけることに!
私にとっては、初めての
大手のお客様だったこともあり
とても思い入れが深く、
当時はとにかくお客様の
お役に立ちたいと必死に
食らいついていました。
お付き合いが長くなると
アルバイト採用以外の相談も増え、
上司や他部署の方を説得するのに
力を貸して欲しい!と頼まれることも。
担当同士の個人のお付き合いから、
企業単位での大きな取引に発展したことが嬉しく、
10年以上経った今でもお取引が続いていて
思い入れの強いお客様です。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
社長の熱意と、人との距離が近いこと 大学生の私にとって身近だった
アルバイトという存在にフォーカスし
「アルバイトスタッフが企業を支えているんだ」
と語る当時の社長に惹かれ入社を決めました。
また、入社して10年以上経ちますが
当時からずっと変わらないのは
人との距離が近いことです。
分からないことはすぐに聞ける、
新規受注など嬉しいことがあれば
みんなが祝ってくれる、そんな環境です。
それだけではなく、先輩・上司・役員とも
心理的距離が近く、自分の意見と違うなと感じたら
トコトン話を聞いてくれます。
人との距離の近さは社内に
限ったことではありません。
お客様とも非常に距離が近く、
お客様の会社の一員のような
関係を築くことができます。
お客様と一緒にお客様のことを
真剣に考えることができる会社だと
感じています。 |
|
これまでのキャリア |
2012年:新卒で入社。営業部に配属
2016年:育休復帰とともにCS部に異動
2024年:管理部人事課に異動 |