株式会社ウェルライフKAWADAウェルライフカワダ
業種 福祉・介護
医療関連・医療機関
本社 宮城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

あおいケア南光台
Hさん(24歳)
【出身】東北福祉大学  総合福祉学科 社会福祉学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 自分のペースで頑張れる
主に日勤と夜勤の介護業務をしています。入社してから1年目は日勤だけの勤務で、介護のお仕事が全く分からない状態だったので、日勤だけの勤務は常に先輩方がいて心強く安心してお仕事をすることができました。
2年目からは少しずつ夜勤をするようになり、心の余裕も出てきた時期からの夜勤業務でしたので自分としては良かったと思います。
比較的、介護度も重くないので経験が浅い私でも慌てることなく業務にあたれ自分のペースで出来ています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
入居者様との思い出が増えていく
入社当初は私も緊張をしていて、高齢者の方との接し方も分からず今一つ積極的に関わることが出来ませんでした。
少しずつ経験を積む中で、入居者様との会話も増えてきて、色々楽しい時間も増えていきました。もちろん楽しい思い出ばかりではありませんが、色々なことがあり入居者様との思い出が今の私の財産になっていると思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 実家から通えるところが第一志望でした
私は今まで実家から出たことが無いので、就職先も実家から通えるところがいいと思っていました。
コロナ禍もありなかなか思うように就職活動が進まない中、ウェルライフKAWADAからのスカウトメールが来て興味を持ちました。
説明会に参加して、ここなら自分も介護のお仕事ができるのではなか?と思って選考会にも参加をしました。
ワークライフバランスがとりやすい、資格取得制度があって介護を全く知らなくても大丈夫です、と説明会でお話があったとおりの働き方が出来ており本当に良かったと思います。
 
これまでのキャリア 日勤・夜勤をするヘルパー業務をしています

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 高齢者と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 人を動かしたり、管理する能力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

介護のお仕事にマイナスイメージを持っている人も多いと思いますが、残業やノルマもなく働きやすい業界だと思います。介護といっても色々な形態がありますので、特に介護を学んでいないけれど興味がある人は積極的にインターンや説明会に参加をしてみてください。

株式会社ウェルライフKAWADAの先輩社員

サービス提供責任者と現場で頑張っています。

あおいケア仙台南
K さん
東北福祉大学

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる