これが私の仕事 |
スキャナの組込みソフトウェア(エンジン)設計を行っています。 私の担当している仕事では、主にスキャナのソフトウェア設計を行っています。
扱う機種が沢山あるため、どの機種がどんな動きをしてほしいのかを、それぞれ把握する必要があります。
同時期に別の機種を相手にすることもあるので、大変なところもありますが、短期間で色々なマシンを触ることができるので勉強になります。
自分が組んだソフトウェアの仕組みが、マシンを理想通りに動かしてくれた時は安心しますね。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
仕事の依頼者に「素晴らしい」と言ってもらえたこと 設計する上で、作成の途中途中でレビューを行い先輩方に見ていただくのですが、必ずと言っていいほど指摘はつきものです。それにより、より良い商品が出来上がります。
実際にその後で、「この機能を実装して」と依頼して下さった方にも確認いただきます。
スキャナチームに所属してから暫くの間は、基本的に自分の所で実装と動作確認ができたら、別途依頼者に動作確認を依頼していましたが、ある時初めて一緒に動作確認をする機会が訪れました。
そこで、実際に依頼者と一緒に動作確認している最中に、依頼者の方がマシンの動作を見て「素晴らしい…」と呟いた時は内心とても嬉しかったですね。沢山の方が関わって商品ができているのを体感しました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
さわれるものを作りたい事と、充実の福利厚生 ・学生時代はソフトウェアだけでなく、メカについて学んでいた時期もあったため、せっかくなら学んだことをすべて生かせるような企業はないかと探していました。
御社では、SE募集というわけではなく、「設計者」を募集しておりここなら自分の知識をフルに生かして伸ばしていけるのではないかと考え希望しました。
・また、福利厚生の充実が魅力でした。学生時代に会社説明の際に人事の方に伺い、女性の活躍や復帰等、力を入れていると思いました。さらに、入社して家賃補助の大きさに改めて驚きました。実家からは通えないので、良い家に住めて助かっています。旅行などの割引制度も多数あったため豊かな生活を送れている気がします。 |
|
これまでのキャリア |
研修と広幅複合機本体のソフトウェア設計(1年間) → スキャナのソフトウェア設計(現職・今年で2年目:内半年間は(株)リコーへ出向) |