社会福祉法人愛川舜寿会アイカワシュンジュカイ

社会福祉法人愛川舜寿会

介護・保育・障がい者支援
業種 福祉・介護
教育関連
本社 神奈川

先輩社員にインタビュー

カミヤト凸凹文化教室
小林 健太(35歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 丁寧な個別の支援
現在、放課後等デイサービス、児童発達支援を担当しています。放課後等デイサービスは小学校1年生から高校3年生までの支援を必要とする方が利用している施設です。児童発達支援は未就学の支援を必要とする子が利用している施設です。
個々で支援の内容が変わるので、きめ細かい丁寧な支援を行なっています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長する姿を見ることできる。
言葉が出なかった子が言葉がでるようになったり、トイレで排泄ができるようになったことなど、できるようになっていく成長の過程を近くで見ることがこの仕事をしていて良かったと思っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き チームワークが良い
職場内の雰囲気が良く、チームワークもしっかりしており、悩みも相談しやすいです。
就業規則を守り、定時で帰れる。
有給もしっかり取ることができる。
 
これまでのキャリア 4年生大学卒、認定子ども園9年勤務、その後、本園に転職し5年目

この仕事のポイント

職種系統 保育士
仕事の中身 人の成長やスキルアップ、キャリアアップをサポートする仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 子供と接する機会が多い仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 ヒトの気持ちを理解し、相手に合わせた対応がとれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

支援の現場ではチームワークが大切です。アルバイト、ボランティア活動等に参加し、現場の雰囲気や職員の姿を知ることは大切です。
就活頑張って下さい。

社会福祉法人愛川舜寿会の先輩社員

「待つ」ことを大切にする保育

カミヤト凸凹保育園
山田 奈々実
和泉短期女子大学

介護施設での利用者の方達の介護

特養・グループホーム
齊藤 陸
国際武道大学 体育学部体育学科

子ども達の個性を大切にする

カミヤト凸凹保育園
一瀬 伶奈
関東学院大学

「楽しい」を共有する

カミヤト凸凹保育園
榊原 修都
玉川大学

毎日がドラマ、同じ日は一度もありません

カスガダイ凸凹文化教室
城間 萌
日本体育大学 体育学部武道学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる