株式会社宮城テレビ放送ミヤギテレビホウソウ
業種 放送
広告
本社 宮城
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

総合ビジネス局ビジネス戦略センター
竹中 弘(27歳)
【年収】非公開
これが私の仕事 民放ならでは。CMにかかわる仕事
私はビジネス戦略センターという部署に所属しています。ミヤテレは民放なので、スポンサーのテレビCMを、お金をいただいて放送することにより主な収益を得ています。私は特に、その売上の管理や、テレビCMをどの時間帯、番組の中で放送するかの提案など、主に内勤営業のような仕事をしています。社内各セクションと調整しながら仕事を進める場合が多いため、入社1年目から社内のいろいろな人と関われたことは、円滑に仕事を進める上での大きな財産になりました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
相手の課題を「じぶんごと」として考える
クライアントからの依頼内容に対する提案を外勤営業とやり取りをしながら練るのですが、その中で「先方の希望に合致する提案はどのようなものか」「依頼内容はAだがBも提案した方が狙いにマッチするのではないか」などと考えて追加で自主提案をしたところ、自主提案の方で決定をいただき、外勤営業の先輩から感謝の言葉をかけてもらえたときは嬉しかったですしやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 広い目線をもって
茨城県出身の私は、今でも家に帰ると必ずテレビの電源を入れるほど幼い頃からテレビっ子でしたが、放送業界を意識し出したのはアルバイトがきっかけでした。大学入学とともに仙台に住むようになり、県内の他局でアルバイトをスタート。バイトという立場でありながら、放送業界やそこで働く人たちを内側から見ることができ、興味深い経験だったなと思います。
就職を考える時期、私は理系の大学院で「狭く深く」研究ばかりしていましたが、より広く物事に触れたい、また、広く情報を届けたいと思うようになり、次第に放送業界を、特に全国でも5本の指に入るほど歴史のある夕方ワイド番組「OH!バンデス」を有するミヤテレを志望するようになりました。今では様々な分野の幅広い業務に触れることができており、自身の成長につながっている実感があります。
 
これまでのキャリア 総合ビジネス局ビジネス戦略センター

この仕事のポイント

仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

必ずしもテレビが大好きでよく観ていなければテレビ局を志望してはいけない、ということはありません。実際に、社内のスタッフと話していても動画配信サイトなどの話がよく出てきます(笑)。ただ、今後のテレビ業界がどうなるか、また、自分がその中で何をやりたいかは考えておいてほしいなと思います。私の所属する部署では新規ビジネス創出にも取り組んでいます。一緒に面白いことをやりましょう。

株式会社宮城テレビ放送の先輩社員

最前線で情報を集めて発信

報道制作局(ニュース)
三浦 理瑚

ミヤギテレビの技術推進部

阿部 柚人

放送以外でも情報を届けたい

編成局編成部兼デジタルプロモーション部
西山 駿

OH!バンデスの制作現場で働いています!

武田 悠

本業テレビから、手段テレビ

総合ビジネス局事業センター
木村博人

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる