これが私の仕事 |
交通系インフラシステムの保守。 主に関西を中心に使われている交通インフラ系カードシステムの保守開発の案件に携わっています。
私がこのプロジェクトに参画したときにはすでにシステムの根幹自体はできていましたので、今はこのシステムをお客様が安心して使えるように保守していく仕事になります。
私が参画する前から私自身この交通カードを毎日利用していたので、自分の仕事がいかに世の中に組み込まれているのかを肌で実感できることに、とてもやりがいを感じることができます。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
毎日自分自身で利用することができる。 自分の携わってリルシステムを毎日自分自身で利用することができるのが日々うれしく思います。
あいにく、まだ私が手を入れた部分を自分で利用したことはないのですが、普段何気なく利用システムの裏側を詳しく学ぶことができ、「あ、今こういう動きしてるな」と知ることができるのは大変の面白いことです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
これからの成長に期待していける。 初めてMinoriソリューションに出会ったころは、まだまだ成長の余地がある会社に思えました。
最終面接で当時の社長(現会長)とお話をさせてもらい、一緒に成長していきたいと感じました。
入社した当時はJASDAQ上場でしたが、3年経たないうちに目標に掲げていた東証二部、東証一部へとテンポよく上場してきたので、今後もこの調子で成長していけると期待しています。
これからも社員一丸となってMinoriソリューションズをミノらせていくよう一層心がけていきます。 |
|
これまでのキャリア |
ABAPを用いてのERPシステムの開発案件(1年目)→Javaを用いてのERPシステムの開発案件(2年目の1)→クレジットカードシステムのアフター業務システムの案件(2年目の2)→交通系インフラカードシステムの案件(3年目) |