業種 |
設備・設備工事関連
電力・電気/インターネット関連/通信 |
---|---|
本社 |
福岡
|
\書類選考なし!4/7、4/9、4/11説明会予約受付中!/
【勤務地福岡】【文理不問】【研修制度充実】【完全週休2日制】【奨学金返済制度】【福利厚生充実】
私たちは福岡、そして九州全域のインフラを支えている会社です!
あなたの家や街の“当たり前”を守り、地域の安全で安心な暮らしを提供しています!
私たちと一緒に、地域の暮らしを支える仕事に挑戦してみませんか?
#インターネット#電気#電気通信#社会貢献
「社会の発展に寄与することが企業の成長につながり、社員が物・心両面で幸福になる経営を目指す」を経営方針に掲げ、『サン電工社で働いてよかった』と感じることができるよう、日々働き方改革に取り組んでいます。社員のワークライフバランスを重視し、柔軟な働き方の導入や有給制度の充実など社員が家庭やプライベートの時間を大切にしながら、仕事に集中できる環境を提供しています。さらに、社員のキャリアパスを明確にし、個々に合わせたサポートを行っています。定期的なフィードバックや評価制度を通じて、社員が自分の成長を実感できるよう努めています。社員が仕事に誇りを持ち、やりがいを感じながら働ける環境を目指しています。
1963年の設立以来、福岡に拠点を置き、地域社会の電気・通信技術を支え続け、今年で62年目を迎えます。社員一人ひとりが経営理念やビジョン・ミッションへの共感でつながり、各グループが切磋琢磨しています。 徹底した社員教育に取り組む当社では、社内研修のほか外部講師による研修など独自の育成プログラムを組み、専門知識の習得はもちろんのこと、時代の流れに合わせて必要とされるスキルを身につけることができます。 当社では実務のスキルアップと合わせ資格取得など自己研鑽に取り組む社員の頑張りも評価する制度を導入し、頑張った人が損をしない体制を整えています。
通信・電気の技術を活かして地域の未来を創っていくことを使命とする当社では、人材育成を最重点課題とし、社員の向上心と行動を応援します。 当社には電気工事士、電気工事施工管理技士、陸上・海上特殊無線技士をはじめ多彩な資格取得者が在籍していますが、資格取得のための費用はすべて会社が負担。取得後は資格手当として給与に反映し、等級制度を設けて評価しています。 情報通信技術の進歩や環境負荷低減への要求が加速する今、資格や最先端知識を身に付けて「次」に挑戦していくプロフェッショナルを育成し、社会のニーズに応えていきたいと思います。
事業内容 | 当社は福岡に拠点を置き、1963年の設立以来、地域社会の電気・通信技術を支え続けてきました。
今年で62年目を迎え、これからも地域と共に成長していきます。 サン電工社には、「情報通信設備」「総合通信設備」「電気設備」の三つの事業があり、人と電気通信の調和が取れた明るい社会を建設できるよう仕事に取り組んでいます。 ◆情報通信設備事業 ・光インターネットの開通(法人向け/個人向け) ・光インターネットのネットワーク網の整備 ・重要インターネット回線の構築、整備 ◆総合設備事業 ・携帯電話基地局工事、モバイルネットワークの構築 ・道路情報板設備工事 ・防災行政無線設備工事 ◆電気設備事業 ・電気設備工事(個人/法人/官公庁) ・屋外電気設備工事(景観照明、太陽光発電) ・交通信号機設備工事、変電設備工事 |
---|---|
設立 | 1963年9月2日 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 124名 男性:91名 女性:33名(2024年12月現在) |
売上高 | 28億8100万(2024年8月実績) |
代表者 | 代表取締役社長 土井隆太郎 |
事業所 | 【本社】
福岡県福岡市中央区鳥飼二丁目6番51号 【愛宕オフィス】 福岡県福岡市西区愛宕南一丁目2番16号 【熊本営業所】 熊本県熊本市東区花立一丁目5番10号 第6タケダビル2F |
業種 | 建設業 |
建設業許可番号 | [許可業種]電気工事業 国土交通大臣(特-30)第22769号
[許可業種]電気通信工事業 国土交通大臣(特-30)第22769号 |
電気通信事業届出番号 | 電気通信事業H-20-1046 |
労働者派遣事業許可番号 | 派40-301523 |
有資格者(2022年12月現在) | 1級電気工事施工管理技士 20名
2級電気工事施工管理技士 41名 1級電気通信工事施工管理技士 3名 2級電気通信工事施工管理技士 1名 第一種電気工事士 17名 第二種電気工事士 59名 監理技術者 18名 第四級海上無線通信士 11名 第二級海上特殊無線技士 3名 第三級海上特殊無線技士 1名 第一級陸上無線技術士 1名 第一級陸上特殊無線技士 17名 第二級陸上特殊無線技士 8名 工事担当者(総合通信) 17名 消防設備士(甲種4類) 6名 高圧ケーブル工事技能(端末) 6名 高圧ケーブル工事技能(直線) 1名 他 |
主要取引先 | 【官公庁】
国土交通省・文部科学省・防衛省・財務省・法務省・福岡高等裁判所・都市再生機構・水資源機構・日本年金機構・九州大学・九州大学病院・福岡教育大学・九州工業大学・九州国立博物館・福岡県・福岡県警察本部・福岡県警察学校・福岡県各県土整備事務所・福岡県道路公社・福岡県住宅供給公社・福岡北九州高速道路公社・福岡市・福岡市交通局・福岡市水道局・福岡地区水道企業団・福岡県内各市町村・熊本県・熊本県各地域振興局 【民間】 九州電力株式会社・九州電力送配電株式会社・株式会社QTnet・ニシム電子工業株式会社・京セラコミュニケーションシステム株式会社・名古屋電機工業株式会社・日本無線株式会社・JRCシステムサービス株式会社・三和電子株式会社・株式会社九州山光社・福岡大学・福岡大学病院・西南学院大学・博多港ふ頭株式会社・昭和鉄工株式会社・株式会社菱熱・空研工業株式会社・九州三建サービス株式会社・安藤造園土木株式会社・日東道路株式会社・フジタ道路株式会社・株式会社NHKアイテック・三光設備株式会社・株式会社昭電・株式会社ファビルス・株式会社電盛社・株式会社正興電機製作所・株式会社協和機電工業・株式会社エルテックス・ヨシダ・西鉄電設工業株式会社・コイト電工株式会社・日本リーテック株式会社・パナソニックシステムソリューションズジャパン株式会社・西邦電気工事株式会社・NECネッツエスアイ株式会社・日本コムシス株式会社・株式会社カンノエンジニアリング・新日鉄住金ソリューションズ株式会社・株式会社稚加榮・株式会社ひよ子・吉祥寺・三恵外科医院・社会福祉法人はなみずきの会 |
上場区分 | 非上場 |
平均勤続年数 | 13.1年(2024年度) |
平均年齢 | 38.3歳(2024年度)
≪20代・30代社員が全体の約6割≫ 年の近い先輩がいつでも相談に乗ってくれる環境です! |
魅力ある福利厚生(1) | ■社宅制度
希望者は社宅が利用できます。 愛宕オフィスから徒歩15分程度の社宅を準備しますので、県外や遠方の方も安心して通勤できます。(※一部条件有) *POINT* \1年目は家賃負担3,000円 / 2年目以降も10,000円で住めます! ※条件 実家から愛宕オフィスまでの通勤時間が、公共交通機関を利用して1時間以上かかる場合 愛宕オフィス:福岡市西区愛宕南一丁目2番16号 |
魅力ある福利厚生(2) | ■奨学金返済制度
毎月返済する奨学金の一部を会社が代理で返済します。 *POINT* \奨学金を完済するまで支援します/ 月額1万円を上限として、完済するまで支援します! |
魅力ある福利厚生(3) | ■資格取得支援
資格取得者には、受験料+報奨金を支給します。 *POINT* \約60種類の資格が対象です/ 報奨金の支給だけでなく、社内で表彰する機会も設けています! テキストの貸し出しや実技練習など、資格取得のサポートが充実しています。 社内には資格取得者がたくさんいるので、勉強が苦手な方でも安心して資格に挑戦できます! |
魅力ある働く環境 | ■休日が取りやすい環境!
社員がしっかりと休暇を取れるような環境作りに力を入れています。 *POINT* \有給取得率は96%!/ 平均取得日数は17.5日(2024年実績)で、ほぼ全ての有給休暇を消化することができています! 有給奨励日を設けたり、有給計画表を作成するなど、社員が取りたいときに有給が取れるような仕組みを整えています! |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。