株式会社アルプス技研アルプスギケン

株式会社アルプス技研

メーカー/設計開発/機械/電気電子/情報/化学/ものづくり/技術
  • 株式公開
業種 総合電機(電気・電子機器)
機械/自動車/半導体・電子部品・その他/精密機器
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.69 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.77

先輩社員にインタビュー

南関東事業部 相模原営業所
Hさん(29歳)
【出身】神奈川工科大学  工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 特殊車両の設計業務全般
防衛関係なのであまり詳しくは書けませんが、砲塔や銃火器などの名称が職場を飛び交うので男として非常に楽しく思います。多少なりにも国防の一翼を担えている実感があり、開発、試験、導入まで一連の流れを見ることが出来るので非常に良い経験をしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
徐々にステップアップ。次世代の車両と私自身のスキルアップ。
配属当時、私に任された仕事はいわば説明書の精査です。オフィスの操作さえできれば誰でもできる仕事から任されました。ですが私は、「どうやったら、ミスを少なくできるのだろう。」と今任されている業務の趣旨を理解するようにしました。結果、私が見たから大丈夫と認識されるようになり、半年後には作図、2年目には手配関連全般、3年目には簡単な治具の設計、4年目には設計計算書の作成、そして今年は、新規で開発しているものの設計を任されるようになりました。まだ設計しているものの重要性は低いものの、任されている業務自体は高度なものになっていると実感しています。最初は言われたとおりのものを設計することしかできませんでしたが、ようやく言われたことに「物言い」できるようになってきたと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 自身の進化で安定を求める。
最初は派遣という働き方に不安を覚えたのは確かですが、自分が何事にも対応できる人間になれれば流動的な世の中を渡っていけると思い、入社を決めました。就職活動を通じてアウトソーシングという働き方を知り、多種多様な仕事に触れられ、自分の得手不得手を理解でき、今後の人生設計において有意義になると考えたからです。
また「人が未来」「Heart to Heart」という企業理念に魅かれました。企業も所詮は人間が運営しているものだからです。だからこそそれを忘れない会社というのは強い会社、だと考えたからです。アウトソーシング業界は常に自己研鑽が必要です。確かに常に進化することは大変ですが、私にとっては救い船のような企業でした。
 
これまでのキャリア 設計業務全般(現職・今年で5年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動はいわばお見合いです。自分をさらけ出して合えば良し、合わなければそれもまたよしです。目先の数字(平均年収、業績、福祉厚生etc)よりも、自分の感性を信じてください。
自分がいいな、と思った企業は自分と馬の合う人が多く在籍しているものです。
仕事選びの方法の一つとして、そこで働いている人の特徴も視野に入れてみるのもよいと思いますよ。

株式会社アルプス技研の先輩社員

スマートメーターの電気回路設計と開発。

関東事業部 東京営業所
Iさん
工学部 電気電子情報工学科

LSI評価用基板の回路設計、設計した基板を使ったLSI評価

関東事業部 厚木営業所
Sさん
埼玉工業大学 工学部 電子工学科

自動車に搭載するECU用の半導体生産技術業務

西日本事業部 名古屋営業所
Yさん
近畿大学 理工学部 電気電子工学科

公共交通機関の入出場装置の設計・評価業務

東京営業所
Sさん
東海大学 電子情報学部 情報科学科

新製品開発の仕事に携わっています

南関東事業部 東京営業所
Mさん
山形大学 工学部 電子情報工学科

カメラから取得した画像を解析するアルゴリズムとソフトの開発

西日本事業部 京都営業所
Iさん
関西大学 総合情報学部 総合情報学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる