株式会社アルプス技研アルプスギケン

株式会社アルプス技研

メーカー/設計開発/機械/電気電子/情報/化学/ものづくり/技術
  • 株式公開
業種 総合電機(電気・電子機器)
機械/自動車/半導体・電子部品・その他/精密機器
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.69 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.77

先輩社員にインタビュー

西日本事業部 大阪営業所
Nさん(31歳)
【出身】京都産業大学  コンピュータ理工学部・インテリジェントシステム学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 車載用ECU(ダイアグ)のソフトウェア設計・検査業務
自動車の分野でダイアグは花形のエンジンや駆動と違って陰に隠れがちですが、自動車が故障した際にディーラにどの箇所が故障しているかを知らせる機能であったり、世界各国の法規を守る為の重要な役割の担っています。
これから世の中に出て行く自動車のソフトウェアを設計・検査している時はワクワクします。
今はまだ主担当になれるスキルはありませんが、「あの車種の一部のソフトウェアは私が実装した!」と言えるように日々努力しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新入社員研修で準優勝。今では新入社員研修のアドバイザーです
普段は派遣先に出て業務をしていますが、休みの日はよく社員同士で集まってイベントをしています。
遊びで言えば、ボーリング大会や温泉、フットサルにスノーボード等、ものすごく盛り上がります。
勉強で言えば、分野ごとの勉強会や資格試験の勉強会も盛んに行われていて学ぶには良い環境が揃っています。仕事場は違えど、仲良く切磋琢磨できる環境は良いと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 技術の進歩がめまぐるしいこの時代に様々な技術と触れ合いたいと感じました
技術者集団であるにもかかわらず、人と人との繋がりを大切にしている会社だと感じました。
企業理念の「Heart to Heart」に共感し、人と繋がりながら技術力をつけていきたいと思いました.
 
これまでのキャリア ソフトウェア開発/デバッグ業務(2年目)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル ひとつのプロジェクトを長期間かけて進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 自分の個性やセンスを活かしたい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

インターネットでの企業情報だけではなく、実際にいろんな企業に足を運んで見ることが大切。
働いている人の顔や職場の空気を感じながら活動してください。

株式会社アルプス技研の先輩社員

スマートメーターの電気回路設計と開発。

関東事業部 東京営業所
Iさん
工学部 電気電子情報工学科

LSI評価用基板の回路設計、設計した基板を使ったLSI評価

関東事業部 厚木営業所
Sさん
埼玉工業大学 工学部 電子工学科

自動車に搭載するECU用の半導体生産技術業務

西日本事業部 名古屋営業所
Yさん
近畿大学 理工学部 電気電子工学科

公共交通機関の入出場装置の設計・評価業務

東京営業所
Sさん
東海大学 電子情報学部 情報科学科

新製品開発の仕事に携わっています

南関東事業部 東京営業所
Mさん
山形大学 工学部 電子情報工学科

カメラから取得した画像を解析するアルゴリズムとソフトの開発

西日本事業部 京都営業所
Iさん
関西大学 総合情報学部 総合情報学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる