株式会社アルプス技研アルプスギケン

株式会社アルプス技研

メーカー/設計開発/機械/電気電子/情報/化学/ものづくり/技術
  • 株式公開
業種 総合電機(電気・電子機器)
機械/自動車/半導体・電子部品・その他/精密機器
本社 神奈川
インターンシップ&キャリアの評価20件~30件
  • 総合評価
  • 4.69 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 事業内容の理解 4.77

先輩社員にインタビュー

関東事業部 厚木営業所
Sさん(42歳)
【出身】埼玉工業大学  工学部 電子工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 LSI評価用基板の回路設計、設計した基板を使ったLSI評価
日常生活において欠かせない電子機器の一つであるスマートフォン。
そのスマートフォンの中に実装されている画像を映し出すデバイス(イメージセンサ)の開発に携わることが嬉しいです。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
携わった業務のLSIが液晶テレビに採用され、それが発売予定と知った事
当社に入社して2年目の時、それまで担当していた評価基板の回路設計とは違うFPGAを使用した論理設計を任されたLSIの開発に携わりました。
FPGAの知識は無いに等しい中、与えられた仕事の成果をいかにだすかが課題でした。
初めは当然、ミスも…そこで助けられたのは一緒に仕事をしていた社員の方でした。FPGAに関してのノウハウを教えてもらったことでミスは減り、望まれた成果はもちろん、時にはそれ以上の成果を出せるまでになりました。開発に携わったそのLSIが液晶テレビに採用されたと知った時はうれしかったです。
また、後の話ですが、上長から「今までと違う業務を任せるのは厳しいかとも思ったけど、アサインしてよかった」と言われ、その時にやり遂げることができよかったと思いました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 様々な職種にチャレンジできると感じたから
就職活動をするにあたって主に今まで経験していた業務内容のメーカーに訪問をしていましたが、違った業界も訪問しようと技術者の派遣事業を行っているこの会社に訪れてみました。
そこで話を聞いて「経験を活かした仕事じゃないとだめだろうな」という考えを持っていましたが、変わりました。
メーカーに入っていたらなかなかチャンスのない別の職種の仕事ができたり、得意な分野があればそれを活かしていろんなメーカーのコア技術分野で仕事ができる道もあると知りました。
そういった環境下で自分の技術力を試していろいろな経験を積んで成長できる会社だと思ったからです。
 
これまでのキャリア 前職:高電圧電源の開発メーカー勤務(8年完) → 当社へ転職:家電メーカーでLSI開発(5年間) → 家電メーカーでイメージセンサー評価(現職)

この仕事のポイント

職種系統 機械・電機・電子機器設計
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 その道のプロと呼ばれる人と一緒に進める仕事
仕事で身につくもの 新しいモノを生み出す力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動はいろいろな社会経験者の話を聞けるまたと無い機会です。それを十分に活かし数多くの人の話を聞いて自分が本当にやりたい事を見つけてください。
その上でやりたい事ができる会社かどうかをじっくりと考え、悔いの残らないような会社選びをしてください。

株式会社アルプス技研の先輩社員

スマートメーターの電気回路設計と開発。

関東事業部 東京営業所
Iさん
工学部 電気電子情報工学科

自動車に搭載するECU用の半導体生産技術業務

西日本事業部 名古屋営業所
Yさん
近畿大学 理工学部 電気電子工学科

公共交通機関の入出場装置の設計・評価業務

東京営業所
Sさん
東海大学 電子情報学部 情報科学科

新製品開発の仕事に携わっています

南関東事業部 東京営業所
Mさん
山形大学 工学部 電子情報工学科

カメラから取得した画像を解析するアルゴリズムとソフトの開発

西日本事業部 京都営業所
Iさん
関西大学 総合情報学部 総合情報学科

複合機の設計及び検討。

西日本事業部 大阪営業所
Mさん
大阪産業大学 工学部 機械工学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる