大分信用金庫オオイタシンヨウキンコ

大分信用金庫

だいしん
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 大分
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

光吉支店
小野 秀樹(26歳)
【出身】四国大学  経営情報学部・経営情報学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 窓口・集金補助。受付・集金から商品のご案内まで!
入庫1年目でいろんな事を覚える期間なので窓口、得意先係の集金補助と様々なことをさせて頂いています。窓口では、入金、出金、通帳作成、振り込みなど、集金補助では、先輩とお客様の所に行き、事務作業を教えて頂いてます。どちらの業務もお客様とのコミュニケーションが重要で、お客さんの悩みを聞き、それにあった商品を提示するには、互いに聞きやすい環境が必要だと実感しています。お客様に心を開いてもらうのは難しい事でもありますが、相談してくれる関係になって提案したものを受け入れてくれた時は、喜びとやりがいを感じます。今後は、困ったら「小野さんに相談してみよう」と思われ、「さすが!」と言われるような職員になることが目標です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
お客様と少しずつ距離を縮めていき初めての優遇金利定期獲得!
窓口に出だして約1ヵ月が経った頃、お客様が私宛に300万円の定期預金をしていただきました。なかなか定期預金が獲得出来ずに悩んでいた頃、「小野さんから紹介して頂いた定期預金をしたいから来て頂けませんか?」と電話がかかってきました。何度か窓口にお越し頂いていたお客様で、最初は定期預金のご案内をしても預けて頂けませんでしたが、何度か窓口で顔を合わせて話していくと段々と心を開いてくれ、預けて頂けることになりました。初めて定期預金を獲得できた喜びを感じると共に、人と人との繋がりが仕事にも繋がり、やりがいにもなることを学びました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域密着型でお客様との距離が近い金融機関だったから。
私は、地元である大分に貢献したいという思いと、学生時代に勉強した事を活かせる職という観点で就職活動をしていました。就職活動の時に初めて信用金庫の概要を知り、相互扶助の精神でお客様と共に成長していく姿勢に共感し、信用金庫に注目していました。また、だいしんの説明会や庫内見学をした際に雰囲気が自分に合っていると感じたことが最終的な決め手になりました。
 
これまでのキャリア 研修(1ヶ月)→西大分支店後方(4ヶ月)→窓口(2ヶ月)→得意先係(現職、1年5か月)

この仕事のポイント

職種系統 営業(個人向け・得意先中心)
仕事の中身 企業経営について、コンサルティングしていく仕事
仕事のスタイル 自分の仕事を自分で決めていく仕事
仕事でかかわる人 企業を相手に商談を行う仕事
仕事で身につくもの 経営者との人脈が広がる仕事
特に向いている性格 使命感に燃えやすい人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

よく自己分析と企業研究をし、自分に合っているか慎重に考えながら就職活動をしました。焦る時期が来るかもしれませんが、周りに流されずに何年後かの自分を想像しながら就職活動を続けてみてください。

大分信用金庫の先輩社員

金融を通じて地域に貢献する

本店営業部
三代 剛広
兵庫県立大学 経営学部

営業店で窓口担当と後方事務をしています。

わさだ支店
中山 健
長崎県立大学 経済学部 地域政策学科

後方事務。お客様の各種手続き、得意先係が集金したものの入金処理

人事部
元杭 笑里
大分県立芸術文化短期大学 情報コミュニケーション学科

得意先係。個人先営業・法人先営業をしています

南支店
跡部 慎平
福岡大学 商学部 経営学科

中小企業の経営課題解決に向けた各種支援

佐伯支店
園田 真大
西南学院大学 経済学部 経済学科

窓口・後方・集金補助

府内町支店
木場 果鈴
崇城大学 生物生命学部 応用生命科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる