大分信用金庫オオイタシンヨウキンコ

大分信用金庫

だいしん
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 大分
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

佐伯支店
園田 真大(37歳)
【出身】西南学院大学  経済学部 経済学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 中小企業の経営課題解決に向けた各種支援
補助金というと皆さんは興味をもっているのですが、手続きが難しくて大変というイメージをもっています。しかし、申請書作成において書き方やポイントをきちんと押さえて記載すればそれ程難しいものではありません。補助金申請の流れや手続き、要綱等についてきちんと内容を理解したうえで、申込することが重要です。
お客様にとっては不慣れな手続きであるため、申請までの支援だけではなく、補助事業実施や実施後のフォローアップまでを一貫してサポートしています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
申請支援した補助金が採択され、お客様に喜んでもらえたこと
事業拡大に伴う移転を考えていたお客様から、隣接地購入及び新社屋建設資金の相談を受けました。当時、土地購入希望者が他に居たため、相談受付後すぐに物件調査や審査部署との交渉を行い、3日後には事前審査が承認。土地を購入することができました。また、社屋建設に関する相談に乗ったり、目の前の駐車場を紹介(別の取引先所有物件)しました。
無事社屋も完成し、全ての支払いを終えた時に、お客様から「あなたが担当だったから土地が買えたし、社屋を建てることができました。本当にありがとうございました」と感謝されたときに大きなやりがいを感じました。お客様からの相談に親身になって対応し、求めていることは何か?金融のプロとして自分にできることは何か?を常に考えながら行動することが重要であると改めて感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き やりがいのありそうな仕事だと感じたから
大学は県外でしたが、地元である大分の企業に就職したいと思い就職活動を行いました。
・大分で集めたお金(預金)を大分の企業が発展・成長するために使う(融資)という信用金庫の理念に共感したこと
・地域活動やお祭り等に積極的に参加していること
・採用面接時等における雰囲気が自分に合っていると感じたこと
上記の理由から大分信用金庫に就職を決めました。
 
これまでのキャリア 本店営業部(2年間)→東大分支店(3年間)→光吉支店(3年間)→西新町支店(2年間)→公益財団法人大分県産業創造機構 出向(2年間)→事業先サポート室(3年間)→鶴崎支店

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事でかかわる人 経営者と接する仕事
仕事で身につくもの 客観的に整理・分析する能力が身につく仕事
特に向いている性格 誰とでも親しくなれる人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動はただ単に給料をもらえる就職先を見つけるということだけではなく、どんな仕事をしたいのか。社会人になったらどんな生活を送りたいか等を深く考えるきっかけになりますので、自分自身を見つめなおすとても良い機会だと思います。焦らずに、様々な会社を見て納得のいくまで自分に合う会社を探してください。

大分信用金庫の先輩社員

金融を通じて地域に貢献する

本店営業部
三代 剛広
兵庫県立大学 経営学部

営業店で窓口担当と後方事務をしています。

わさだ支店
中山 健
長崎県立大学 経済学部 地域政策学科

後方事務。お客様の各種手続き、得意先係が集金したものの入金処理

人事部
元杭 笑里
大分県立芸術文化短期大学 情報コミュニケーション学科

窓口・集金補助。受付・集金から商品のご案内まで!

光吉支店
小野 秀樹
四国大学 経営情報学部・経営情報学科

得意先係。個人先営業・法人先営業をしています

南支店
跡部 慎平
福岡大学 商学部 経営学科

窓口・後方・集金補助

府内町支店
木場 果鈴
崇城大学 生物生命学部 応用生命科学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる