鹿児島相互信用金庫カゴシマソウゴシンヨウキンコ
業種 信用金庫・信用組合・労働金庫
本社 鹿児島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

慈眼寺支店
西 悠太(26歳)
【出身】鹿児島国際大学  経済学部・経営学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 地域とともに歩む金融機関
いろいろな年代の方々と交流する機会が多く、ほかの業種では体験することのできない経験をすることができます。現在、営業担当として法人・個人のお客さまの所に訪問しています。預金・融資等様々なニーズに応じたご提案をさせていただいています。それぞれのお客さまが大切にされている財産を預からせて頂くという常に責任が伴う仕事をしています。そのためにも、お客さまから信頼を得るということがとても重要となっており、信頼関係が築けたうえで様々な話をしながら、関係構築を行っております。また、地域の祭りであったり、地域貢献活動にも参加します。様々な方面から地域を盛り上げることができるとてもやりがいのある仕事だと思っております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
あなたが担当だからお願いしたいといわれたとき
私が営業担当になったタイミングは、新型コロナウイルスの真っ只中であり、融資業務始め、色々なことが分からなかった自分は、上司や先輩から商品の内容を教えていただきながら、営業活動を行っていました。お客さまに商品の説明はできても、質問をされてもその場で回答できずお客さまに迷惑をかけていました。コロナウイルスの影響で経済状況もすぐに変化していくタイミングでした。この時に、自分がコロナ融資を説明させていただいたお客さまの中で、「君が必死に説明してくれて、私に熱意が伝わってきた。君が説明してくれたから融資をお願いしたい。」と言ってくださり、無事実行まですることができました。あまり融資業務の経験がなかった自分としてはこの言葉とこの出来事は、すごく印象に残っています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 地域に貢献できるうえに、自分を更に高められる金融機関
私は、生まれも育ちも鹿児島であるので、地元に貢献したいという思いから就職活動をスタートしました。大学時代に会計系のゼミに所属していたから鹿児島の金融機関を中心に採用試験を受けました。そこでも当庫は、特に地域を第一に考えている金融機関であったことと、その時の採用担当の方々の印象が自分にも合っていると直感的に感じ、一緒に働いてみたいという思いが強くなりました。また、研修等も充実しており、自分自身を高めることができる環境が整っていると考え、当庫を選びました。
 
これまでのキャリア 窓口担当(1年)→営業担当(4年)→現在に至る

この仕事のポイント

職種系統 一般事務・営業事務
仕事の中身 イキイキした地域社会をつくっていく仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 新しい動きに敏感になり、幅広い知識が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動をするうえで、自分が将来どんな風になりたいかイメージすることが大切になってくると思います。自分が就職して挑戦してみたいこと・やりたいことが見えてきたらより頑張れると思います。今はまだ何をしたいかわからないかもしれませんが、これからの人生の大半を過ごす職場で、より一層頑張るためにも、自分に合っている職種を見つけて、後悔することのない就職活動にしてください。

鹿児島相互信用金庫の先輩社員

西長島を支える営業マン

長島支店
妹尾 一輝
亜細亜大学 都市創造学部都市創造学科

金融を通じて一人でも多くのお客さまの手助けをする

原良支店
徳永 大輝
中央大学 経営学科

地域に根差す金融機関

指宿支店
袰谷 有紀
鹿児島国際大学 経済学部経営学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる