西肥自動車株式会社
サイヒジドウシャ
2026
業種
陸運(観光バス・バス・タクシー)
旅行/レジャー・アミューズメント・パチンコ
本社
長崎
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
総合評価 - 評価が高い項目 -

私たちはこんな事業をしています

当社は大正9年に創業し、地域に密着した営業を続けることで、地元の方に愛され、親しまれてきたバス会社です。定期路線バス・高速バス・観光バスの運行で、地域の公共交通機関としての重要な役割を担ってきました。近年は環境保護の取り組みも積極的に進めており、バリアフリー車両やエコドライブなどを導入しています。安全性と快適性を追求し、最新技術を取り入れながら時代に合わせて進化を続けることをめざしています。

当社の魅力はここ!!

事業・商品の特徴

地域の未来をつなぐ、西肥自動車の挑戦

当社は長崎県を拠点に長年の実績で培った信頼と、九州エリアの広範なネットワークを活かし、バスサービスをはじめとした多彩な事業を展開しています。観光、高速、定期路線など、地域に密着した安全で快適な移動手段を提供するだけでなく、バリアフリー対応やエコドライブ、最新技術の導入により、環境保護と効率的な運行を実現。2023年2月より、バスの運行状況が分かる新たなサービス「西肥バスナビ」と「スマートバス停」を長崎県内のバス会社で初めて導入するなど、地域の皆様の生活をより豊かにすることを目指しています。地域のニーズに応え、新たな可能性に挑戦し続けることが、西肥自動車の使命です。

事業優位性

何も起こらない日常を、確かな技術で守り抜く

お年寄りの通院、高校生の通学、思い出に残る旅。こうした日々の光景を支えることが、私たちの使命です。複雑な海岸線と険しい山々に囲まれた佐世保・県北エリアでは、バスは単なる乗り物ではなく暮らしを守る大切なインフラ。急速な人口減少と高齢化が進む中、地域の生活の質を維持するため、安全・快適な運行のための技術を磨いています。決して派手ではありませんが、地域の未来にとって欠かせない重要な仕事。当たり前の日常をこれからも支え続けるために、私たち一人一人の力が必要なのです。

施設・職場環境

お互いに信頼して任せあう職場。だから成長できる

ICカード移行プロジェクトや広報用のSNS運営など、若手社員が積極的に意見を出し、プロジェクトを推進する機会がたくさんある職場です。年齢や役職に関わらず、小さな領域からでも様々なチャレンジの機会が与えられ、上司から「●●さん、この仕事やってみる?」と背中を押してもらえます。もちろん困ったときにはいつでも相談に乗ってくれるのでご安心を。面倒見の良い先輩や上司が、あなたの成長を見守ってくれます。

会社データ

事業内容 ○一般乗合旅客自動車運送事業(乗合バス)
○一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス)
○不動産事業
○広告代理店事業
設立 1920年2月
資本金 9,500万円
従業員数 300~500人未満
売上高 46億円(2023年3月31日現在)
代表者 代表取締役 山口 健二
事業所 ■所在地
〒857-0862
長崎県佐世保市白南風町9番2号
■営業所
北部営業所・東部営業所・伊万里営業所・平戸営業所・長崎営業所・新上五島営業所
沿革 1920年2月 設立
ホームページ https://www.bus.saihigroup.co.jp/
気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました

ログイン・会員登録

ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になるリストに追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
気になるリストの追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
ログイン
まだ会員でない方は
会員登録(無料)