業種 |
陸運(観光バス・バス・タクシー)
旅行/レジャー・アミューズメント・パチンコ |
---|---|
本社 |
長崎
|
当社は大正9年に創業し、地域に密着した営業を続けることで、地元の方に愛され、親しまれてきたバス会社です。定期路線バス・高速バス・観光バスの運行で、地域の公共交通機関としての重要な役割を担ってきました。近年は環境保護の取り組みも積極的に進めており、バリアフリー車両やエコドライブなどを導入しています。安全性と快適性を追求し、最新技術を取り入れながら時代に合わせて進化を続けることをめざしています。
西肥バスは、佐世保市を中心とした長崎県北エリアの移動インフラとして、地域の人々の生活を支えている西肥自動車。なかでも総合職の仕事は、バスが定刻通りに走るための「心臓部」を担う仕事。運行ダイヤの策定や運賃の調整、ICカードの管理、広報活動など、多岐にわたる業務を行っています。決して目立つことはありませんが、通勤・通学、買い物や観光など地域の人々の「当たり前の日常」を守るためになくてはならない仕事です。
働く環境が良くなければ、長く続けることはできません。西肥バスでは、社員同士の距離が近く、温かい雰囲気の中でのびのびと働くことができます。年間を通じて残業は少なく、有給休暇も取りやすいため、プライベートの時間を大切にしながら働くことができます。「連休をつくって旅行に行った」「帰省して家族との時間を過ごせた」「男性育休を取ることができた」という社員の声も多く、ワークライフバランスを重視した働き方が可能です。また、先輩や上司も親身になってサポートしてくれるので、安心してキャリアを築くことができます。
運賃設定やICカード管理、ダイヤ作成、広報活動、店舗運営・企画、経営管理部門など、一つの業務だけでなく幅広い経験を積めるのが西肥バスの総合職の魅力。ジョブローテーションを通じて、多様な業務を経験しながらスキルを磨ける環境があります。運賃改定の申請業務を担当した後に広報業務へ挑戦するなど、一人ひとりの視野を広げ、成長を後押しする仕組みが整っています。
事業内容 | ○一般乗合旅客自動車運送事業(乗合バス)
○一般貸切旅客自動車運送事業(貸切バス) ○不動産事業 ○広告代理店事業 |
---|---|
設立 | 1920年2月
|
資本金 | 9,500万円
|
従業員数 | 300~500人未満
|
売上高 | 46億円(2023年3月31日現在)
|
代表者 | 代表取締役 山口 健二
|
事業所 | ■所在地
〒857-0862 長崎県佐世保市白南風町9番2号 ■営業所 北部営業所・東部営業所・伊万里営業所・平戸営業所・長崎営業所・新上五島営業所 |
沿革 | 1920年2月 設立
|
ホームページ | https://www.bus.saihigroup.co.jp/
|
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。