アサヒ物産株式会社アサヒブッサン
業種 商社(食料品)
食品/その他専門店・小売/その他サービス
本社 兵庫
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

デザート生産事業部
増本 康太(37歳)
【年収】非公開
わが道を行くパイオニア
これが私の仕事 クロワッサン鯛焼きの原料購買と商品開発
デザート生産岡山工場商品開発課に所属し、自社商品である「果香音クロワッサン鯛焼き」の原料購買と商品開発、機能性表示原料に対応するスリランカ産サラシアの原料販売に従事しております。 クロワッサン鯛焼きには主原料である小麦粉、油脂のほかにも、さまざまな原材料が使われています。適切な原材料を適正な価格で購買するために、取引先・商流の開拓と選定、見積もり依頼、価格交渉、市場動向の情報収集などを行っています。商品開発については、NB(ナショナルブランド)商品の季節展開を行っております。季節のニーズに合わせ、商品展開することでリピーター客の獲得、ブランディングによる商品価値の向上を図ります。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の成長が会社の成長
やりがいは自分の成長が会社の利益に貢献でき、最終的には商品を通してお客様への貢献にも繋がっているという点です。 購買の業務は、買うことで貢献できスリランカ産サラシアの原料販売は売ることで、貢献できます。この両方に従事していることはとてもやりがいを感じます。 特に、製造業における原料コストの最適化は会社の利益に直結しますので、利益創出の部門であるということの自覚を持って業務にあたっています。 また、購買は社内の立場にありながら、中立的な視点も持たなければならない部門です。売り手、買い手があって初めて商売が成り立ちますので、相手を尊重し、感謝の心をもって良い関係を構築できるように心掛けています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 社員を大切にしている!
私は中途採用で入社しましたが、アサヒ物産は健康経営優良法人ブライト500に認定されているとおり、社員をとても大事にしている会社です。同時に風通しもよく、一人ひとりの裁量が尊重される職場で、様々なことにチャレンジしている所に魅力を感じました。 前職では小さな案件でも大勢の承認が得れないと物事が前に進まないといったシステマティックな組織体系でしたのでやりがいを感じにくかったですが、今は裁量にやりがいと責任を感じながら従事しています。
 
これまでのキャリア Quality(品質)、Cost(コスト)、Delivery(納期)のバランスの最適化、戦略的志向を持った購買体制の確立。
果香音(かかお)クロワッサン鯛焼きの商品開発。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活にプラスアルファな喜びや潤いを提供していく仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

アサヒ物産は人材を最も重要な資産と考え、健康増進補助の制度があったり情熱や挑戦する意欲を尊重してくれる風土です。研修制度も充実しているので、自分が成長したいと思えばいくらでも成長できる会社です。

アサヒ物産株式会社の先輩社員

ブランド強化でイメージUP!

経営企画部
塩本 裕司
[指向タイプ]人を巻き込むコーディネーター

台湾で一番有名な日本人になる

海外営業部
難波 亮
[指向タイプ]活動的なイノベーター

弊社を支えてくださる方々へ

マーケティングチーム
仁禮 寿穂
[指向タイプ]堅実なサポート役

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる