株式会社福田組フクダグミ
  • 株式公開
業種 建設
建築設計/不動産/設備・設備工事関連/住宅
本社 新潟、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

建築部
矢野 翼
【出身】長岡造形大学  造形学部 建築環境デザイン学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建築現場の施工管理
現場では品質管理、安全管理、工程管理などをメインに行っています。
事務作業は工事書類の作成やまとめ、簡単な施工図の作成、工事計画などを主に行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
工事が完成した瞬間にやりがいを感じます
今の仕事のやりがいは、建物を作っていく中で完成した瞬間ではないでしょうか。建物が完成する以外にも、各工程で自分が担当していた工事が仕上がっていく瞬間を見る事ができるので、苦労が報われる瞬間でもあると思います。ゼネコンは、規模の大きい現場を施工することが多いので、社内・社外を含めた沢山の方々と関わることになります。様々な人達と関わりながら、仕事を進める為、大変な事も多いですが、やりがいも他の仕事に比べて感じる事が出来ると思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 若手での交流も多くて仕事の相談もしやすい雰囲気です
私が福田組に決めた理由は二つあります。一つ目は、私の地元の新潟に本社を構え、全国展開をして大規模な工事を行っているからです。将来的に地元に戻りたいという思いもありますが、全国展開も行っているため、様々な土地で仕事を経験できるのではと考えました。
二つ目は社内の雰囲気です。面接の時から学生にも寄り添うような形で対応して頂き、インターンで現場を訪れた際も、事務所の雰囲気が良くて働きやすい環境なのではと思いました。
実際、入社後も若手での交流も多くて仕事の相談もしやすい雰囲気だと感じました。
 
これまでのキャリア 建築部3年目

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

私は就職活動を始めた頃にどんな企業が自分に合っているのか分からなくて悩んでいた時がありました。ですが、インターンシップや会社説明会に参加していくうちに会社の雰囲気や働いている自分の姿をイメージできるようになり、自身を持って面接等に参加できたかなと思います。
学生の間は色んな企業を見られるチャンスだと思いますので、悔いが残らないように就職活動を進めていければと思います。応援しています。

株式会社福田組の先輩社員

施工管理の仕事は広範囲、臨機応変に業務を遂行します

土木部
数間 藍
琉球大学 工学部 環境建設工学科土木コース

測量業務、品質、出来形管理を主に担当しています

土木部
一木 裕介
福岡大学 工学部 社会デザイン工学科

点検や修繕工事を担当

建築部 下越サービスセンター
小林 花歩
新潟工科大学 工学部 建築学科

マンションの内装工事の施工管理を担当しています

建築部
吉田 純平
金沢工業大学 建築学部 建築デザイン学科

工事が円滑に進むようにサポートをしています

土木部技術部設計課
須田 翼
新潟大学 農学部 生産環境科学科

大学で学んだことを活かし、多様な建物の構造設計を担当しています

企画設計部
白石 芽依
新潟大学 自然科学研究科 環境科学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる