株式会社福田組フクダグミ
  • 株式公開
業種 建設
建築設計/不動産/設備・設備工事関連/住宅
本社 新潟、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木部
稲家 智也
【出身】新潟大学  工学部 機械システム工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 トンネル工事の機械・電気設備の計画や調達、開発案件を担当
現在は、トンネル工事の機械・電気設備の計画や調達、開発案件などを行っています。トンネル工事やシールド工事では特殊な機械を使用したり、高圧受電・変電をして現場内の機器に電気を供給したりするのですが、そういった部分が機電課の担当です。開発では、社会のニーズに合わせて、工事の品質向上と働き方改革の両面に貢献するべく「省力化」「生産性向上」などのキーワードをもとに取り組んでいます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
トンネル工事などスケールの大きなものづくりに関わっています
スケールの大きいものづくりに携われることが、この仕事の魅力であり喜びにつながります。これまでいくつかのトンネル工事を担当してきましたが、長い日数をかけてトンネルを掘り、貫通した際にはものすごい達成感を感じることが出来ました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ものづくりと地域貢献ができる仕事を選びました
就職活動を始めた際に、一番魅力を感じたのが大きなものづくりを行う建設業界でした。たくさんの人の生活を支えるインフラ作りや、マンション、オフィスビル、商業施設などの大型ビルの建設など、多くの人の生活を豊かにするものづくりや街づくりに携われるゼネコンで働きたいと思いました。福田組は、その思いと地元である新潟に貢献したいという思いのどちらもかなえることのできる企業だと思ったので入社を決めました。
 
これまでのキャリア 土木部(今年で4年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 地図や歴史に自分が関わったものを残せる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

福田組の良いところは、社員が思いやりを持っているということです。今まで出会った上司や同僚はみんな、わからないことを丁寧に教えてくれ、困ったときには相談に乗ってくれます。
ぜひ一度インターンシップや会社説明会で福田組の社員に会いに来てください。

株式会社福田組の先輩社員

施工管理の仕事は広範囲、臨機応変に業務を遂行します

土木部
数間 藍
琉球大学 工学部 環境建設工学科土木コース

測量業務、品質、出来形管理を主に担当しています

土木部
一木 裕介
福岡大学 工学部 社会デザイン工学科

点検や修繕工事を担当

建築部 下越サービスセンター
小林 花歩
新潟工科大学 工学部 建築学科

マンションの内装工事の施工管理を担当しています

建築部
吉田 純平
金沢工業大学 建築学部 建築デザイン学科

工事が円滑に進むようにサポートをしています

土木部技術部設計課
須田 翼
新潟大学 農学部 生産環境科学科

大学で学んだことを活かし、多様な建物の構造設計を担当しています

企画設計部
白石 芽依
新潟大学 自然科学研究科 環境科学専攻

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる