株式会社福田組フクダグミ
  • 株式公開
業種 建設
建築設計/不動産/設備・設備工事関連/住宅
本社 新潟、東京
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

土木部技術部設計課
須田 翼
【出身】新潟大学  農学部 生産環境科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 工事が円滑に進むようにサポートをしています
設計課の業務としては、設計照査や不具合対応等の現場支援、総合評価や設計施工案件への対応等の営業支援、新たな技術の開発として技術開発の3つを担当している部署となります。特に工事前の設計照査、工事期間中の現場対応により、現場の方が工事を円滑に進められるようにすることが私の仕事です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
幅広い知識を習得できます
福田組は全国で多くの現場があり、その工種は多岐にわたります。そのため設計照査や現場からの問い合わせの内容も様々であり、幅広い知識が求められます。配属された当初は何をやるにしても分からないことしかなく、上司に聞くことばかりでした。しかし、年数を重ねる毎に分かることが多くなり、だんだんと対応出来ることが増えていることは嬉しく思います。現場の方々と比べると工事を進めていくことで物を完成させていく達成感は少ないかもしれませんが、裏方として工事が円滑に進むように支えていることを感じることが出来ます。また、各所から問い合わせが来ますので、様々な工事に携わることができますので、色々な知識を修得出来ることは魅力の1つだと思います。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 福利厚生が充実しています
大学卒業までずっと過ごしてきた地元の新潟で働きたいと思い就職活動を行っておりました。新潟で一番大きなゼネコンであるため、大規模な工事や多くの人との関わりが自身の成長に繋がると思い福田組への入社を決めました。福利厚生の面では、時間外労働した時間はきちんと残業代としていただけること、GW・お盆・年末年始の際には連休推奨日として大型連休を取得できること、資格補助や家賃補助等の各種手当もあります。入社してからは福利厚生が他の会社に比べて充実していると感じています。
 
これまでのキャリア 入社7年目

この仕事のポイント

仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分がこれから長年仕事をする会社を決める大事な時期です。現在は努力せずとも会社に就職しやすい環境になっておりますが、就職してから職を変えることは大変です。この時期に多くのインターンシップや会社説明会に参加し、いろいろな会社を調べた方が良いと思います。そうすることで自分のやりたいこと、会社の雰囲気や福利厚生等自分の希望に出来るだけ近い会社を見つけることが出来ると思います。

株式会社福田組の先輩社員

施工管理の仕事は広範囲、臨機応変に業務を遂行します

土木部
数間 藍
琉球大学 工学部 環境建設工学科土木コース

測量業務、品質、出来形管理を主に担当しています

土木部
一木 裕介
福岡大学 工学部 社会デザイン工学科

点検や修繕工事を担当

建築部 下越サービスセンター
小林 花歩
新潟工科大学 工学部 建築学科

マンションの内装工事の施工管理を担当しています

建築部
吉田 純平
金沢工業大学 建築学部 建築デザイン学科

大学で学んだことを活かし、多様な建物の構造設計を担当しています

企画設計部
白石 芽依
新潟大学 自然科学研究科 環境科学専攻

工事の品質・安全・コスト管理・工程進捗を管理をします

建築部
若井 勇汰
日本大学 理工学部 建築学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる