徳島県信用農業協同組合連合会トクシマケンシンヨウノウギョウキョウドウクミアイレンゴウカイ
業種 政府系・系統金融機関
その他金融/団体・連合会/農林
本社 徳島
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

経営指導部 経営指導班
大西 致誠(27歳)
【出身】上武大学  ビジネス情報学部 スポーツ健康マネジメント学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 県下JAに対する経営指導および事務指導
県下JAに対して貸出、貯金、投資信託等様々な業務にかかる事務指導やJAに対する問合せ対応や研修講師を行っております。貸出、貯金等についての事務指導を行う部署であるため、金融知識だけでなく、法令等の知識も必要となり、さまざまな知識が必要となります。私自身も法令等に詳しいわけでありませんが、先輩職員や上司の手助けもあり、日々業務を行っております。また、県下JAに出向き業務執行体制の整備状況に関わる点検、指導、支援業務も行っており、組合員様、お客様に安心してJAを利用して貰えるよう点検を行っております。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
日々の業務が自分の成長になる
経営指導部としての業務はかなり幅広いですが、私は貸出業務をメインで担当しております。直接お客様と関わることはありませんが、貸出する際の事務や契約書類など貸出業務の問合せをJA担当者から日々いただいております。中には、実際に窓口にお客様が来店されているというケースもありスピーディかつ正確な回答が求められることもあります。また、法務的な相談を受けた際には、弁護士の先生に相談したりなど日々の業務が自身の成長に繋がっていると実感します。研修講師については、研修内容を理解し、説明しなくてはいけないため大変ですが、JA担当者より「分かりやすかった」などの感想を直接聞くことができ、嬉しく感じます。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 良い職場環境のため長く勤めたい方にはおすすめ!
私がこの仕事を選んだ理由は、採用試験の面接で人物重視の採用をしていると感じたからです。入会して5年目になりますが、人間関係で悩んだことはなく、毎日楽しく仕事をしています。親身になって話を聞いていただけたり、業務でわからないことがあれば優しく教えてくれる先輩に恵まれ、充実した毎日を送ることができています。業務以外にも、四国の信連で開催される野球の親善大会や年に1度の職員旅行など職員交流の機会が多くあり、アットホームな雰囲気の社風が特徴的です。また、資格取得を目指すための通信教育制度や専門知識を深めるための研修制度もあり、職員1人1人において適正な能力の向上に繋がっています。
 
これまでのキャリア 営業部(1年間)→JAバンク推進部(3年間)→経営指導部(現職・1年目)

この仕事のポイント

職種系統 その他公務員・団体職員
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 慎重さと正確さが問われる仕事
仕事でかかわる人 一般消費者・利用者と接する仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 人前で話すことが得意な人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、「自分が何をしたいか」と考えることももちろん大切ですが、「どのような職場環境で働きたいか」と考えることも大切だと思います。また、説明会等ではわからないことも多々あるはずです。その場合は、大学のOBに相談したり、実際に職場に伺ってみることで、その企業の本質を感じることができると思います。そして、自分が一番良いと思った企業に全力を尽くしてください。1人でも多くの方と一緒に働けることを楽しみにしています。

徳島県信用農業協同組合連合会の先輩社員

住宅関連業者への住宅ローン営業と各種ローンについての問い合わせ対応

地域振興部 JA融資支援班
木内 緒斗
四国学院大学 社会学部 健康・スポーツ科学科

JAバンク徳島の為替業務の取りまとめ役

営業部 事務集中センター
横手 海月
徳島文理大学 総合政策学部 総合政策学科

農業法人および個人の農業者に対する貸出業務

地域振興部 農業金融班
森西 翔太
愛媛大学 法文学部 人文社会学科

ご来店されるお客様のニーズに合った窓口対応

営業部 業務班
新谷 歩
四国大学 経営情報学部 経営情報学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる