これが私の仕事 |
産業廃棄物処理の焼却営業 廃棄物の焼却営業は、お客様対応のみに限らず廃棄物の集荷・工場との入荷量の調整なども行っており、お客様と工場を繋ぐ役割をしています。幅広い業種のお客様から様々な廃棄物のお問い合わせがあり、その中には「誰もが知っている企業」からの相談もあります。主な業務の流れは、お客様を訪問し、廃棄物情報を元に見積りの提案、契約書の作成、入荷の案内など廃棄物が適正に処理完了するまでのサポートを行います。それらに加え、工場見学を行うなどお客様の希望に添った営業活動を行っております。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
難しいご要望に対し、素早い対応でお客様から感謝の言葉 私が携わった案件の一つにとても特殊な廃棄物の処理案件がありました。そのため、処理方法や契約書記載内容など注意して進める必要がありました。さらには期限も限定されており、契約締結は一筋縄ではいきませんでした。しかし、私は廃棄物に関係する法律や契約に関して詳しく調べあげ、上司や関係各機関に協力を仰いだりし、適切な処理ができるよう情報収集を行いました。その結果、無事期限内に処理を完了することができ、お客様からも無事に処理が完了できたことへの感謝の言葉をいただくことができました。私はこれらの経験から、幅広く正しい知識を持つことで適正な処理ができ、かつお客様から良い評価も得られることを知ることができました。今後は、より難しい案件でも素早く的確に判断できる知識と判断力を身に付けていきたいです。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
高い技術力とネットワークで社会・地球へ貢献できる仕事 大学では環境に関する微生物の研究をしており、環境分野に深い関心がありました。数ある環境問題を知っていく中で、特に人々が生活する上で必ず生じる廃棄物問題はとても深刻であり、地球環境に甚大な影響をもたらしていることを知りました。そのうち私も廃棄物を通して環境に携わる仕事がしたいと思うようになりました。数ある廃棄物処理企業の中で当社は多彩な廃棄物処理とそれに伴う技術を有しているだけでなく、JFEグループという幅広いネットワークに加えて各地に廃棄物処理設備を有するという高い影響力も持っています。そして適正な処理を行うことはもちろんのこと、最新の技術を持つ工場を次々に建設し、研究開発にも力を入れているといったように、今ある環境のみならず未来に向けた取り組みにとても魅力を感じ入社したいと思いました。 |
|
これまでのキャリア |
焼却炉工場操業(1年間)→営業事務(1年間)→焼却営業(現在) |