これが私の仕事 |
食品リサイクル工場の技術開発 私の主要な業務の一つが工場の技術開発です。当社は食品廃棄物をメタン発酵によりバイオガス化して電気をつくる施設を運営しています。研究開発や設備投資により工場の効率化を目指します。現在研究開発3テーマ、設備投資2テーマを担当しています。入社2年目ですが、JFEエンジニアリング株式会社との共同研究や自分で提案したテーマなど色々な仕事を任せてもらえるのでやりがいを感じています。また当事業はJR東日本グループとの共同で行っており、他社の方と協力しながら仕事ができる楽しみもあります。当工場がJ&T環境グループとして初の食品リサイクル事業であり、今後グループの中核となる事業です。これから建設される他工場の模範となるような工場に造り上げていくことが目標です。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
入社1年目で食品廃棄物1,500t/年の入荷増を実現する設備投資を担当 バイオガス発電はより多くのガスを発生させて発電することが重要です。配属当初、会社では高効率なガス生成方法が課題でした。学生時代にメタン発酵を研究していたため、ガス発生量の多い食品は分かっていましたが、設備的な理由で受入できない食品がありました。そこで、この食品を処理可能にする装置を提案したところ、設備化の担当になりました。分からないことも多かったですが、上司や周りの方々と相談しながら検討を進めた結果、小規模試験では予想以上に良好な結果が得られ、実機化まで進むことができました。この装置導入により1,500t/年の食品廃棄物の受入体制整備につながりました。この経験を通して様々な人と意見交換することで効率良く進めることができると学びました。今後も互いに協力し、チームで困難な課題に挑戦していきます。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
技術力の高い会社で専攻を活かした仕事ができると感じたため 学生時代はメタン発酵の研究をしており、就職活動中では学んできたことを少しでも活かせる仕事を探していました。当社の説明会に参加した際、メタン発酵で食品廃棄物を電気に変える(株)Jバイオフードリサイクルが発足したとの説明を受け、私のこれまでの経験を活かせると考えました。また、仕事を通して専門的なスキルを身に付けたいと考えており、JFEエンジニアリンググループの専門性の高い優秀な技術者と一緒に仕事をしてみたいと考え、入社を決めました。 |
|
これまでのキャリア |
工場技術スタッフ(現職・今年で2年目) |