株式会社近畿地域づくりセンターキンキチイキヅクリセンター

株式会社近畿地域づくりセンター

インフラ/測量/ドローン/コンサルタント
業種 建設コンサルタント
建設/コンサルタント・専門コンサルタント
本社 大阪、京都
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

企画部
H.M(22歳)
【出身】舞鶴工業高等専門学校  建設システム工学科 都市環境コース 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ドローンの運用・管理
企画部には非定型業務が多く、多岐に渡る業務内容がありますが、近年普及してきたドローンは業務で安全に活用していくため、社内でも日々運用方法について試行しています。
業務内容としては、主に飛行計画の確認や、運用ルールの見直し、部署間での研修の実施を行っています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
成長が実感できた時
ドローンの運用をしていく中で、実際に活用している部署の方と情報交換の機会が多々あります。活用と管理の中で円滑な運用を目指す際に、自分から意見を出すことができるというのが、業務が馴染んできたと実感できます。小さいですが、一つ一つが重なって成長を確認しています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 会社の雰囲気が穏やか。
全体的に会社の雰囲気は穏やかであり、和気藹々とした若手同士での交流もあります。業界の特性故にベテランの方も多いですが、見守っていただいてるのがよく伝わり、安心して業務に取り組むことが出来る環境です。
 
これまでのキャリア 業務分析、ドローン運用管理 (現職・今年で2年目)

この仕事のポイント

職種系統 建築・土木技術者
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

「百聞は一見にしかず」
先輩の話やHPに載っている情報だけでは、実際の会社の雰囲気を体験することは出来ません。会社訪問は、自分の肌に合う場所を見つけるためにはとても有用です。是非活用してください。

株式会社近畿地域づくりセンターの先輩社員

新入社員が良いスタートをきれるよう努めています

企画部
K.A
舞鶴工業高等専門学校 建設システム工学科
[指向タイプ]堅実なサポート役

どの会社に公共工事をしてもらうか審査する仕事

事業第一部 技術審査室
A.M
関西大学 化学生命工学部 化学物質工学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる