近鉄ファシリティーズ株式会社キンテツファシリティーズ

近鉄ファシリティーズ株式会社

近鉄グループ/ビルメンテナンス/設備管理
業種 メンテナンス・清掃事業
不動産/設備・設備工事関連
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

工事部
T U(28歳)
【出身】大阪産業大学  工学部 機械工学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 設備と人と、深く関わることの出来る仕事です
主に設備機器の保守、それに関わる機械の設置や更新工事の計画・見積、そして工事などに携わりました。例えば、古くなったポンプや空調設備などを新品に取り替える計画をオーナーさんと立てて、それに沿った見積を提出し、いつ工事を行なうかをオーナーや工事を担当する業者と打合せを行い、実際に工事に臨みます。工事が完了した後には廃棄物の処理手続きや設置した機器の図面等をまとめて提出します。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
設備更新工事の配線作業時の達成感
私はある現場で初めて建築工事と電気工事とが、それぞれ同時期に工事が進行しているところで電気を供給する設備の更新に携わる機会がありました。同じ場所で別の工事がそれぞれ進行していたため、作業員が通る道や機材を運ぶ方法などは共有する必要がありました。その中で電気を送るための設備を更新するという工事で、現地の電源盤までがこちらの作業で、その先が別の会社が担当しており、各々の会社での配線等の仮称が違い、それを何度も照合して一本化することが出来た時は達成感がありました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 事業内容に惹かれました!
就職活動中は設計や製造関係など、学科に関係するものが主で、その他にも携帯電話ショップや印刷工場など様々な職種を見てきました。その中で、近鉄ファシリティーズの事業概要を見た時に設備(ビルの機器の点検・保守)と清掃(ビル自体の清掃やホテルの客室清掃など)の2つの役割が似たところがあると感じたため興味を持ちました。大学で機械を扱う時には必ず後片付け(清掃)が大事だと教わってきたため、そういった事を活かせたらと思い、この会社を選びました。
 
これまでのキャリア 工事部

この仕事のポイント

職種系統 施工管理
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

皆さんが就職活動をしている時期によって、売り手市場だったり買い手市場だったりすると思います。それでも最終的には1社しか選ぶことは出来ません。ですので、自身で魅力を感じた分野や場所があれば、積極的に情報収集をしてみて下さい。時には情報収集をする方法自体を聞くことも重要になると思います。多角的に捉えるための思考は今後も必要になると思いますので、その練習も兼ねて情報を取り入れていって欲しいです。

近鉄ファシリティーズ株式会社の先輩社員

巨大なビルを縁の下から支えるお仕事です

百貨店・ハルカス事業部 管理営業課
R.K
大阪工業大学 工学部 空間デザイン学科

様々な職種の業務を経験しています

ステーションサービス部
W.Y
近畿大学 総合社会学部 社会・マスメディア系専攻

ビルの未来を考え、総合的価値を高める仕事

奈良支店 管理課
T.M
京都大学 理学部 理学科

施設の日常を守る!

大阪第一事業部 管理課
Y.W
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科

業務は多岐に渡ります

総務部
H.Y
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科

ビルや施設の裏側を支える縁の下の力持ち

百貨店・ハルカス事業部 管理営業課
R.F
関西外国語大学 外国語学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる