近鉄ファシリティーズ株式会社キンテツファシリティーズ

近鉄ファシリティーズ株式会社

近鉄グループ/ビルメンテナンス/設備管理
業種 メンテナンス・清掃事業
不動産/設備・設備工事関連
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

百貨店・ハルカス事業部 管理営業課
R.F
【出身】関西外国語大学  外国語学部 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 ビルや施設の裏側を支える縁の下の力持ち
入社してから「設備・清掃・警備」それぞれの現場研修があり、それぞれの業務の大切さ・やりがいを感じることができました。それと同時に、複数の事務所が入っているオフィスビル、百貨店や劇場・映画館などの商業施設やホテル、官公庁などを利用される方が長期間快適に過ごせる環境を維持・管理していくことの難しさを感じました。
現在は営業担当として日々奮闘中です。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
役に立てていると感じた瞬間
あべのハルカスで設備員として従事していた頃、今の自分になにができるのか、と日々模索していました。そのなか、大前提として知識がなにより必要であり、効率よく作業をこなすには不可欠であるということを学びました。その知識を周りの方々や同僚からの共有によって蓄えていき、「来てくれてよかった」「助かった」などと声をかけてくれた際に少しでも役に立てているのかな、とやりがいを感じました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き ”人が行うサービス”で社会貢献
メーカーのように“モノ”を売るのではなく、“人が行うサービス”を売るという労働集約型産業に興味を持ち、私自身がサービスを提供し、社会の役に少しでも立ちたいと考え、入社を決めました。「安心で安全な空間」という利用者の方々からすれば当たり前であることを維持していくことの難しさを実感しながらも、各業務に誇りを持って従事しています。
 
これまでのキャリア 百貨店・ハルカス事業部

この仕事のポイント

職種系統 営業(企業向け・得意先中心)
仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
仕事で身につくもの 交渉力・折衝力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

なによりも「自分のことは自分で決める」ことが大切だと思います。
就職活動を始めてみると自分と他人とを比較してしまいがちですが、どう進めていくか、どのような業種に軸を置くか等を決めるのは「自分自身」です。情報は自分で掴みにいき、後悔のない就職活動を送ってほしいと思います。就職活動は正直辛く、険しい割には短期決戦という難しい面もありますが、周りに頼り過ぎず自分で考えて自分で決める。それが大切だと今でも思っています。

近鉄ファシリティーズ株式会社の先輩社員

巨大なビルを縁の下から支えるお仕事です

百貨店・ハルカス事業部 管理営業課
R.K
大阪工業大学 工学部 空間デザイン学科

様々な職種の業務を経験しています

ステーションサービス部
W.Y
近畿大学 総合社会学部 社会・マスメディア系専攻

ビルの未来を考え、総合的価値を高める仕事

奈良支店 管理課
T.M
京都大学 理学部 理学科

設備と人と、深く関わることの出来る仕事です

工事部
T U
大阪産業大学 工学部 機械工学科

施設の日常を守る!

大阪第一事業部 管理課
Y.W
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科

業務は多岐に渡ります

総務部
H.Y
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる