近鉄ファシリティーズ株式会社キンテツファシリティーズ

近鉄ファシリティーズ株式会社

近鉄グループ/ビルメンテナンス/設備管理
業種 メンテナンス・清掃事業
不動産/設備・設備工事関連
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

人事部
S.K
【出身】大阪市立大学  文学部 人間行動学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 新卒採用で、当社の魅力を伝える仕事
入社後、約2か月間設備員として商業施設で研修を行いました。設備研修では、主に日常点検に従事し、機械のメーターが異常を示していないか、電気系統に不良箇所はないかなどを点検していました。また、空調機のフィルター交換も日常業務として行っていました。商業施設は人の出入りが多いため、フィルターがあっという間に埃だらけになります。ビルで快適に過ごすことができるのはこうした設備員によるメンテナンスのおかげなのだと実感しました。
現在は人事部に配属され、主に新卒採用を担当しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
新卒採用を行う中で、学生が当社への入社を決めてくれた瞬間!
新卒採用を行う中で、学生が当社への入社を決めてくれた瞬間にやりがいを感じます。学生に内定を出したとしても必ずしも入社を決めるわけではありません。内定後のフォローでどれだけ学生の不安を解消し、当社の魅力を伝えるかが大切になります。特に当社の社風の良さは大きな強みと感じているため、面談時の雰囲気づくりに注力しています。実際のエピソードですが、内定後の面談で、仕事内容では他企業の方が勝っていると言っていた学生が、面談の翌日に内定承諾の連絡をくれたときは、当社の魅力が伝わったのだと思いとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 穏やかな社風が入社の決め手!
漠然と近鉄グループの会社に憧れを持っていたものの、特に業種を絞ることはできず軸が定まっていませんでした。しかし、自分が最もパフォーマンスを発揮できる条件は何だろうと考えたときに、自分に合った雰囲気の中で仕事を行うことであると考えました。このような軸を持って就職活動を行う中で当社と出会い、説明会での人事の方々の人柄の良さと居心地の良い雰囲気に惹かれ入社を決めました。入社後も、この印象にギャップはなく、日々人の温かさを感じながら過ごしています。
 
これまでのキャリア 入社後、社会人としての基礎を学ぶ集合研修を受け、その後は約2か月間設備員として商業施設で研修を行いました。現在は人事部に配属され、主に新卒採用を担当しています。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

自分の軸をしっかり持つことです。内定を早く獲得しようとして妥協するのは良くありません。会社選びの際には自分にとって譲れない条件(例えば仕事内容、給与、福利厚生、社風など)を設定し、その条件に外れないようにしましょう。
周りが内定を持ち始めると焦るとは思いますが、社会人になった今思えば、内定を獲得する早さは関係ありません。自分に合った会社で働くことができるか、それに尽きます。

近鉄ファシリティーズ株式会社の先輩社員

巨大なビルを縁の下から支えるお仕事です

百貨店・ハルカス事業部 管理営業課
R.K
大阪工業大学 工学部 空間デザイン学科

様々な職種の業務を経験しています

ステーションサービス部
W.Y
近畿大学 総合社会学部 社会・マスメディア系専攻

ビルの未来を考え、総合的価値を高める仕事

奈良支店 管理課
T.M
京都大学 理学部 理学科

設備と人と、深く関わることの出来る仕事です

工事部
T U
大阪産業大学 工学部 機械工学科

施設の日常を守る!

大阪第一事業部 管理課
Y.W
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科

業務は多岐に渡ります

総務部
H.Y
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる