近鉄ファシリティーズ株式会社キンテツファシリティーズ

近鉄ファシリティーズ株式会社

近鉄グループ/ビルメンテナンス/設備管理
業種 メンテナンス・清掃事業
不動産/設備・設備工事関連
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

総務部
H.Y
【出身】京都女子大学  現代社会学部 現代社会学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 業務は多岐に渡ります
入社してから約2ヶ月間設備管理の現場で研修を受けた後、1ヶ月間の事務研修を経て、現在の部署に配属となりました。配属後は、株主総会や取締役会に関する業務や事業登録の管理など、会社のサポート役としての仕事を行いました。その後、ジョブローテーションがあり、現在は部内の庶務として、請求書の処理や秘書業務、備品の購入など事務方として仕事を行っています。また、総務部として、社内からのさまざまな問い合わせにも対応しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自分の成長を感じたとき
総務部では、法律や会社のルール・仕組みを考えながら仕事を進めていかなければなりません。配属当初は当然そういった知識を持ち合わせていませんので、1つ1つ調べながら業務をこなしていました。ですが、その1つ1つの積み重ねがあり、最近では、社内からの問い合わせにも先輩を頼ることなくスムーズに対応できることが増えました。そんな自分に気づいたとき、会社への理解が深まっているのだと、成長を感じられてとてもうれしかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 「人」を大切にする会社です
私は、「関西で働く」「自分に合った社風である」ということを軸に就職活動を行っていました。その中で、当社と出会ったのは、冬に開催されたインターンでした。その際に会社の雰囲気に魅力を感じ、さらに会社説明会や選考試験と進む中で、学生1人1人に向き合ってくださっていたことが入社の大きな決め手となりました。また、私は結婚、出産後も働き続けることができる、という点も重視していたので、残業が少ないということも魅力の1つでした。
 
これまでのキャリア 総務部

この仕事のポイント

職種系統 総務・業務
仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

就職活動は、採用試験だけでなくその前から始まるインターンシップも含めて、
とても長く感じられると思います。
私自身も、就職活動をしていた際、長い間常にどこか不安と緊張を感じていました。
不採用が続いてしまうこともあるかもしれませんが、会社それぞれに個性があって、会社側もその個性にあった学生を採用しているのだと思います。(実際に働いていて感じました)
自分と会社の相性探しだと思って、肩の力を抜いて、就職活動を乗り切ってください。

近鉄ファシリティーズ株式会社の先輩社員

巨大なビルを縁の下から支えるお仕事です

百貨店・ハルカス事業部 管理営業課
R.K
大阪工業大学 工学部 空間デザイン学科

様々な職種の業務を経験しています

ステーションサービス部
W.Y
近畿大学 総合社会学部 社会・マスメディア系専攻

ビルの未来を考え、総合的価値を高める仕事

奈良支店 管理課
T.M
京都大学 理学部 理学科

設備と人と、深く関わることの出来る仕事です

工事部
T U
大阪産業大学 工学部 機械工学科

施設の日常を守る!

大阪第一事業部 管理課
Y.W
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科

ビルや施設の裏側を支える縁の下の力持ち

百貨店・ハルカス事業部 管理営業課
R.F
関西外国語大学 外国語学部

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる