これが私の仕事 |
建物を裏側から支えるお仕事です 設備員としては一つのビルに常駐し、年間契約でオーナー様から委託された業務を日々行いました。業務内容は様々で、またビルの設備について(空調や電気、水道等)知識が無く大変でしたが、初めは必ず先輩社員につくので安心して業務を行えました。 |
|
だからこの仕事が好き! 一番うれしかったことにまつわるエピソード |
自身の業務提案が発注されたこと 設備員として配属されていた時ですが、自らオーナー様へ業務提案し、それを発注していただいたことです。配属当初は与えられた仕事だけで精一杯でしたが、半年後は周りを見る余裕ができ、普段から気になっていたビル共用部の排気口清掃を主任に提案しました。この業務は年間委託契約外のものとなるので、清掃業者に連絡を取って現場の下見や見積作成をし、オーナー様への提案書や発注後の立会の手配、作業終了後の報告書作成等、全てを自ら行いました。結果少額ではあれど会社の利益に貢献でき、業者やオーナー様との話し合いが小さな自信になりました。また、失敗してもフォローしてくださる主任だったので積極的に行うことができました。 |
|
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由 ここが好き |
研修が充実ている近鉄グループの会社 学生時代アルバイトで定期清掃をしていたため大きな建物やビルが身近にあり、仕事としてビルの環境を整えることがおもしろそうだと感じたので、ビル管理業界に入りました。沢山のビルメンテナンス会社を受けましたが、関西中心に営業していること、研修期間でビルメンの職種三つ(設備管理・清掃・警備)を一通り受けられること、就職試験において最終面接前にフィードバックをしていただいたことが決め手になりました。また、近鉄という名の知れた会社のグループに属していることも大きかったです。 |
|
これまでのキャリア |
初めに1週間の集合研修を終えると2ヶ月間の設備研修、1ヶ月間の営業・事務研修が行われました。私の場合、7月上旬までの研修期間以降は本配属で設備員として1年9カ月働き、三年目の4月から事務所へ異動しました。 |