近鉄ファシリティーズ株式会社キンテツファシリティーズ

近鉄ファシリティーズ株式会社

近鉄グループ/ビルメンテナンス/設備管理
業種 メンテナンス・清掃事業
不動産/設備・設備工事関連
本社 大阪
インターンシップ&キャリアの評価(-件)
  • 総合評価
  • -
  • 評価が高い項目
  • -

先輩社員にインタビュー

大阪第一事業部 業務課
E. I
【出身】京都府立大学  生命環境学部 森林科学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 建物を裏側から支えるお仕事です
設備員としては一つのビルに常駐し、年間契約でオーナー様から委託された業務を日々行いました。業務内容は様々で、またビルの設備について(空調や電気、水道等)知識が無く大変でしたが、初めは必ず先輩社員につくので安心して業務を行えました。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
自身の業務提案が発注されたこと
設備員として配属されていた時ですが、自らオーナー様へ業務提案し、それを発注していただいたことです。配属当初は与えられた仕事だけで精一杯でしたが、半年後は周りを見る余裕ができ、普段から気になっていたビル共用部の排気口清掃を主任に提案しました。この業務は年間委託契約外のものとなるので、清掃業者に連絡を取って現場の下見や見積作成をし、オーナー様への提案書や発注後の立会の手配、作業終了後の報告書作成等、全てを自ら行いました。結果少額ではあれど会社の利益に貢献でき、業者やオーナー様との話し合いが小さな自信になりました。また、失敗してもフォローしてくださる主任だったので積極的に行うことができました。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 研修が充実ている近鉄グループの会社
学生時代アルバイトで定期清掃をしていたため大きな建物やビルが身近にあり、仕事としてビルの環境を整えることがおもしろそうだと感じたので、ビル管理業界に入りました。沢山のビルメンテナンス会社を受けましたが、関西中心に営業していること、研修期間でビルメンの職種三つ(設備管理・清掃・警備)を一通り受けられること、就職試験において最終面接前にフィードバックをしていただいたことが決め手になりました。また、近鉄という名の知れた会社のグループに属していることも大きかったです。
 
これまでのキャリア 初めに1週間の集合研修を終えると2ヶ月間の設備研修、1ヶ月間の営業・事務研修が行われました。私の場合、7月上旬までの研修期間以降は本配属で設備員として1年9カ月働き、三年目の4月から事務所へ異動しました。

この仕事のポイント

仕事の中身 生活基盤や社会インフラを作り上げる仕事
特に向いている性格 大勢の人と協力しながら進めるのが好きな人向きの仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

周りに流されずに自分を貫いてください。良くない噂や友達の内定通知、先入観や親からの心配が気になるほどしんどいと思います。思い通りにいかず妥協してもいいか、と思うことが私にはありましたが、踏みとどまって良かったと感じています。落ち込んだ時の一時的なマイナス思考に流されないよう、切り替えれたら大丈夫です。

近鉄ファシリティーズ株式会社の先輩社員

巨大なビルを縁の下から支えるお仕事です

百貨店・ハルカス事業部 管理営業課
R.K
大阪工業大学 工学部 空間デザイン学科

様々な職種の業務を経験しています

ステーションサービス部
W.Y
近畿大学 総合社会学部 社会・マスメディア系専攻

ビルの未来を考え、総合的価値を高める仕事

奈良支店 管理課
T.M
京都大学 理学部 理学科

設備と人と、深く関わることの出来る仕事です

工事部
T U
大阪産業大学 工学部 機械工学科

施設の日常を守る!

大阪第一事業部 管理課
Y.W
東京農業大学 国際食料情報学部 国際農業開発学科

業務は多岐に渡ります

総務部
H.Y
京都女子大学 現代社会学部 現代社会学科

先輩社員をすべて見る

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる