東海協和株式会社トウカイキョウワ

東海協和株式会社

港湾運送/国内物流/国際物流/通関/貿易事務/倉庫
業種 海運
陸運(貨物)/倉庫/コンサルタント・専門コンサルタント/その他商社
本社 愛知
インターンシップ&キャリアの評価50件~60件
  • 総合評価
  • 4.67 評価点数の画像
  • 評価が高い項目
  • 業界の理解 4.80

先輩社員にインタビュー

国際物流部 営業1課
N.N(25歳)
【出身】中京大学  国際英語学部 国際英語学科 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 正確さとスピードの両方が求められる仕事
輸出の書類作成や通関、作業の手配を行っています。
主な仕事としては船のブッキング(予約)、通関課への輸出通関依頼、現場への作業依頼、コンテナ配送手配などの業務があります。
お客様から受けた依頼をもとに必要な情報を集め、書類作成や手配を行います。作成した書類をもとに通関や現場での作業が進められるので、依頼内容を正確に理解し漏れの無いように伝えていくことが重要です。
書類に不備があったり確認に時間がかかったりすると船のスケジュールに間に合わなくなる可能性があります。そのため複数の業務を同時に正確かつ速やかに行うことが求められます。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
日々のトラブルが自分を成長させてくれる
お客様や貨物が違えば扱う書類の内容や集めなければならない情報、作業の方法が異なります。状況に合わせてお客様や各部署、それぞれと打ち合わせをし、船積みまでが順調に進むようサポートしなければなりません。
時には思い通りに進まないこともありますが、トラブルが発生しても他の部署の協力により無事船積みが完了するたびに喜びを感じます。またそれらを乗り越えるたびに知識が増え、先回りしてトラブルに備えることができるようになり、自分の経験値として蓄積していきます。
小さな経験を積み重ねることで知識の幅が広がっていると実感でき、自信につながっています。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 幅広い業務に挑戦でき、知識が得られるところが魅力
人の役に立てる仕事に就きたいとの思いから貿易・港湾の業界で働くことを目指していました。
輸出入の業務に関する知識はありませんでしたが働く人の温かさに惹かれ、この場所で輸出入について一から学び、知識の幅を広げたいと思い選びました。
実際に業務を行いながら多くの知識を吸収し、経験を積める場所であるところに魅力を感じています。また、輸出の業務に一貫して挑戦できることや、お客様や社内の様々な部署と関わりながら仕事ができることも魅力的だと思います。
 
これまでのキャリア 国際物流部 営業1課 (現職4年目)

この仕事のポイント

仕事の中身 日常生活や身の回りで欠かせないモノやサービスを扱う仕事
仕事のスタイル 臨機応変な対応力が必要とされる仕事
仕事で身につくもの 臨機応変な対応力が身につく仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社説明会にたくさん参加することをお勧めします。様々な業界、職種を知ることでより自分の興味のあることが見えてくると思います。
また、実際に職場の雰囲気や社員の方を近くで見ることで数年後その場所で働く自分を想像してみてください。
悩むこともたくさんあるかと思いますが、自分の選択に自信を持ち、納得のいくまで頑張ってください。

東海協和株式会社の先輩社員

多くの人とコミュニケーションを取る仕事

作業部船内課
K.S
名古屋学院大学 商学部・商学科

コンテナ船のプランナー・フォアマン!

港運部ターミナル課
A.O
愛知学院大学 文学部グローバル学科

コンテナの保管業務を行っています

タンクコンテナ部 タンク管理課
S.S
名古屋学院大学 外国語学部 英米語学科

この企業に注目している人は、他にこんな企業に注目しています

気になる 気になるリストに追加済 説明会・イベント予約 インターンシップ&キャリアエントリー
閉じる
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
閉じる