こんにちは、j.unionの佐藤です。
ここを見ている皆さんは既に活用していると思います、
ChatGPTやGeminiなど生成AIのサービスを
j.unionでも活用しようと詳しい専門家を招いて社内研修を行っています。
最新の事例に触れながら、
実際の業務に活用できるようなシミュレーション込みで
生成AIチャットへ指示を出すためのプロンプトを
どのように書いて指示をすればよいか、
実地練習のようにして学んでいます。
最近の研修で実際にやって感動したのは、
GoogleのサービスにあるNotebookLMで、
研修内で企画したサービスの詳細情報を入力することで
7分ぐらいの解説動画を生成してくれており、
演出は少し誇張されていますが飽きない仕立ての動画ができました!
詳細情報を考え、作る手間(それもAIチャットで助けてもらいながらですが)はかかるものの、
思い付きでやってみるよりもしっかりしたアウトプットが出来上がるものだなと感心しました。
私たちだけでなく、どの会社でも仕事への活用は広がっていると思います。
本格的な研修を受けなくても、少し触ってみて抵抗感が無いだけでもいいんです。
未来を創るためには必要な道具だとつくづく感じています。
そんなときでも人と人とのつながりはかけがえのないものであり、
社会のテーマですので、デジタルとリアル、両方を融合する働く未来を
あなたもj.unionで想像して創造してみませんか。
素敵な心意気のかた、お待ちしています。