こんにちは、採用担当 中岡です。
今日は、当社のブラシス制度についてご紹介です。
ブラシス制度というのは、主に新人のメンタル面でのフォロー制度です。
当社では、一人の先輩につき、二人の年齢の近い先輩がついています。
上司や人事には言えないちょっとしたことも年齢の近い先輩になら言いやすいですよね。
そんなブラシスですが、先日ブラシス飲みをしたS先輩にインタビューしました。
1.ブラシス飲み会、どんな雰囲気でしたか? 印象に残ったエピソードがあれば教えてください
すごく安価なのに抜群のおいしさを誇るお店を選びまして、
金曜日の勤務終わりに わいわいとあんなことやこんなことを
おしゃべりしていたらいつのまにか2時間近く経過していました。
お料理の種類も豊富だったので、熱々の料理を頬張りながら
次は何を頼もうかと悩んでいたのですが、なにやら今年入社のとある人物は
馬刺しが気に入ったようで、なぜか釜飯→アイスクリームと締めた後に
ラストオーダー滑り込みで馬刺しを再度注文していました。
(そうだよな!美味しかったんだもんな! 3人とも実家を出てきているので、
こういう場でもないとまずもっていただく機会もありませんしね)
2.ブラザーシスターとして意識していることはありますか?
まずはなんといっても楽しい時間にするということです。
それと、どうしてもお仕事ではしなければならないこともあるかと思いますが、
ブラシスの場は和気あいあいと話せる場にしたいなと思っています。
仕事のことでもそれ以外のことでも、なんなら週1回の面談の時間でなくても
「ここだけの話」ができて、気持ちよく家に帰ってゆったり休む、
そんな1日1日を形作れるように心がけています。
(これは私自身の上機嫌な1日にもつながります)
3.新人から逆に刺激を受けたことや「おっ!」と思ったこと
今年は人数も多いだけあってか、
互いに助け合って着々とできることを増やしている姿が印象的でして、
「もうこんなことやってるの!?」や「ようやった!」と思わされることばかりです。
日々新しいことが舞い込んでくるなかで、
時として心配になったり不安になることもきっとあるんだろうと思いますが、
一歩ずつ前進しているのを見ていると、自分も負けてられないなと思ってしまいますね。
そして、そんな話を聞かせてくれる時間が楽しみです!
また話そうや!!
いかがでしたか?
とても楽しそうじゃないですか。
新しい世界を教えてもらい(馬刺し)新人さんも世界が広がったようで、何よりです。
人事もS君にお願いしてよかったなーと思いました。
こんな風に、新しく入った方はいろんな角度からフォローしますので、安心して入社してくださいね。