みなさん、こんにちは。
広報担当の渡邉です。
今日は「女性が働きやすい職場」を当社の状況を交えながら考えていきたいと思います!
女性が働きやすいってどういうことなんでしょう・・・?
< 自己紹介 >=================
j.unionには、2018年に第二新卒として中途入社しました。
前職は百貨店業界で、メンズグッズの販売で店頭に立っていました。
今期から入社以来所属していた教育・研修部門を離れ、広報担当を務めています。
アイドルや音楽が好きで、有給・時間休をとってよくライブに行っています!
========================
まず注目したいのが、「柔軟な働き方」。
リモートワークやフレックス制度がある会社は、将来のライフイベントにも対応しやすいです。
当社は、在宅勤務率が月の50%まで可能で、
有休も1時間から取得できます。中抜けして日中に済ませたい用事を終えることも!
時短勤務の働き方も会社と相談して選択することが可能です。
次に「キャリアアップ支援」。
性別に関係なく成長できる環境が整っているかもチェックポイントです。
当社も100名程度の会社としては女性管理職も多く、女性社員も50%程度となっています。
キャリアアップしたい人には平等に機会がある環境です。
(私の上司も女性で二部署の管理をしています…!)
そして最後に「職場の雰囲気」です。
上司や同僚に相談しやすい風通しの良さは、働くうえでとても大切です!
女性の上司や先輩も多いので、仕事の面でもプライベートでも
ちょっとした相談や雑談がいつでもできます。
20年近く働いている女性社員もいるので、長く働ける環境が作られていると感じています。
こうして整理すると、女性が働きやすい職場というのは
誰にとっても働きやすい職場だなと改めて感じます。
最近は育休を取得する男性社員も多いですし、
20代でもチームメンバーをまとめるリーダー職についている若手社員もいます。
今はまだ、この先がどんな人生になるかは、
きっと皆さんもわからないことのほうが多いけれど、
どんな人生になっても続けられる仕事と職場で働きたいですね!
★もっと詳しく聞きたいなという方は、ぜひ会社説明会へ!
★エントリーはこちらから!