
こんにちは!
j.unionの横田です。
今回は、ただいま実施中の【新入社員研修】についてご紹介します!
「j.unionってどんな新入社員の研修してるの?」
「実際の雰囲気ってどうなんだろう?」という方に向けて、お届けします。
入社したら活かせる!j.unionの“育成ステップ”とは?
j.unionでは、新入社員の皆さんがスムーズに現場で活躍できるよう、2つのステップで育成を行っています。
Step1:じっくり座学で“土台づくり”(4~5月)
まずは会社のこと、労働組合の基礎、業界についてなど、知っておいてほしいポイントをしっかり学ぶ「座学期間」。
この期間では、社会人としてのビジネススキルのような基本的な内容や実際に配属後に必要になる労働組合や会社の知識についても学びます。もちろん、会社のミッションやビジョン、サービスに込めた想いもしっかりお伝えします。
Step2:OJTで“現場のリアル”を体感(5~6月)
座学での学びをベースに、実際の業務に近い経験を通して、仕事の流れやチームとの関わり方を学んでいきます。
いろんな部門の方とコミュニケーションをとりながら、
人間関係も築いていけるので、安心感も◎
ちょうどこの日は調査部門の先輩たちとの交流や業務の紹介でした!
テーマは、
「メンバーと職場を知る」
新入社員からは…
「どんな業務をしているんですか?」
「困ったときってどう連携をするんですか?」
など、たくさんの質問が飛び交っていました!
先輩たちははじめちょっと緊張気味でしたが、
だんだんと場が和んできて、笑顔と分かりやすい解説のやりとりがあちこちでありました。
この時間を通して、業務の理解はもちろん、
「この人に相談していいんだな」と思える“信頼の種”も育っていたように感じます。
現場配属に向けて、ワクワク感が高まってます!
「なんか面白そう!」ってちょっとでも思った方へ
まだ少し先のことでも、
「人と組織に関わる仕事がしてみたい」
「人とちゃんと向き合える職場がいい」
そう思っている方には、きっとピッタリな会社だと思います!
ぜひ一度、面接でお会いしましょう
まずは、会ってみないとわからないものですからね♪
■:---------------------------
\説明会・会社見学、随時受付中!/
#家賃補助あり
#年間休日127日(もちろん土日祝休み)
#人と組織に本気で向き合うコンサルティング会社
---------------------------:■
じっくり安心して育てていく環境が、j.unionにはあります。
あなたとお会いできるのを楽しみにしています!