こんにちは 人事総務グループの佐々木です。
今日は「春闘」についてお話しします。
当社は労働組合を専門にビジネスを事業展開している、少し変わった会社です。
「春闘」とは、新年度が始まる4月を前に、労働組合が経営側とさまざまな交渉することです。
賃金の引き上げや労働時間、育児介護を支援する働きやすい仕組みづくりなど、労働条件や職場の環境改善について労使で話し合い決定します。
大企業を中心に労働組合が要求書を提出するのが2月、この要求書の内容に対して企業が回答をするのが3月というのが通例です。
今大手企業の春闘はまさに回答日を迎えているところ。
近年は物価高に伴って、ベースアップという一律の賃上げを企業がするのかどうかが注目されており、大きな話題となっています。
当社のような企業規模でしっかり労働組合があって、春闘交渉を行うところは珍しいと思いますが、そこは労働組合を支援する会社ですから、毎年しっかり春闘が行われ、労使で制度や処遇をはじめ、社員のために会社がどのようなことができるのか、また、会社事業を成長させるために社員がどのようなことができるのか、などいろいろな交渉や話し合いが行われています。
昨日は当社の春闘回答日でした。
写真はその回答書を労働組合に渡しているところです。
労働組合からはベースアップをはじめ賞与の金額などいろいろな要求があったのですが、まだ本日時点では組合員に回答内容が伝えられてないので、ここでは会社がどのような内容を回答したかは控えておきますね。