業種 |
金属製品
自動車/機械/輸送機器/その他製造 |
---|---|
本社 |
愛知
|
残り採用予定数 |
2名(更新日:2025/07/25)
|
---|
直近の説明会・面接 |
---|
自動車や機械などに使われる金属部品。
私たちはこの部品を「プレス加工」という
技術を用いて製造するメーカーです。
当社の特色は金型の「設計・製作」から
「プレス加工」「溶接加工」までを
一貫して社内で行えること。
その技術力は取引先の大手メーカー様から
高い評価をいただき、
1956年の創業以来、
半世紀以上にわたって安定成長を続けています。
前述の通り社内一貫体制で生産を行っている当社。金型設計・製作、プレス加工、溶接加工とそれぞれの部署が意見交換しやすい環境となっています。その為、お客様のご要望やご相談にも柔軟に対応しやすく、難易度の高い加工技術にも数多くチャレンジし、新しい技術を開発してきました。最近では鍛造という技術でしか造れなかった部品をプレス加工で生産できるよう独自の技術を開発。プレス加工で作れるようになったことで、量産が可能となり、コストカットにも繋がり、お客様にも大変喜ばれました。このように新しい事にチャレンジすることでお客様からも高い信頼と評価をいただき、「頼られる存在」として進化し続けています!
プレス加工は、主に金属板から立体的な形を造る加工技術です。プレス機と呼ばれる機械を使用し、金型を使って金属板に圧力を加えることで、同じ形状の製品を高い精度で、短時間かつ安いコストで量産できることが特徴です。当社では自動車部品や建設機械部品をメインに、金型の設計・製作からプレス加工、溶接加工までを一貫して社内で生産できることを強みにしています!
入社後には約2か月間の新入社員研修を受講していただきます。この研修では、社会人に必要なルールやマナーだけでなく、プレス加工に関する知識や技能を身に付けることが可能。また、研修の中で、業務で必要なフォークリフトや玉掛け・クレーンの資格も取得することができます!この新入社員研修が終わりましたら、6か月の間で3つの部署をそれぞれ経験していただき、その後配属先を決定する予定です。育成担当スタッフが作業を1つ1つ丁寧に教えていきますので、焦らず、じっくり技術を身に付けていけます。大手メーカーからも頼られる当社で、一生モノの技術を身に付けませんか?
事業内容 | 【自動車部品、建設機械部品製造事業】
金型設計・製作 プレス加工 溶接加工 |
---|---|
設立 | 1961年12月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 45人
※2024年8月時点 |
売上高 | 13億円(2023年度実績) |
代表者 | 前田 和則 |
事業所 | 【本社】
愛知県名古屋市中川区東起町4-43 【関連会社】 株式会社レーザテック |
主要取引先 | 株式会社FTS
豊田鉄工株式会社 三恭金属株式会社 (敬称略・順不同) |
沿革 | 【昭和31年10月】
前田プレス工業として現在地に創業 【昭和36年12月】 資本金100万円、前田プレス工業株式会社を設立 【昭和37年9月】 工場新築 【昭和48年9月】 資本金を300万円に増資 【昭和52年7月】 事務所新築 【昭和55年12月】 工場新築 【平成元年8月】 資本金を900万円に増資 【平成5年10月】 資本金を1000万円に増資 【平成16月5月】 第2工場増設 【平成16年8月】 第3工場新築、第4工場増設 【平成18年10月】 ISO9001(審査登録番号ISAQ319) 【平成27年5月】 第5工場新築 【令和3年4月】 事務所新築(建て替え) |
※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。