佐藤製薬株式会社
サトウセイヤク

プレエントリーとは、「御社に興味があります」という意思表示です。エントリーシートの提出締切や説明会・面接開催情報を企業から受け取ることができます。

佐藤製薬株式会社

「ユンケル」「アセス」「ストナ」「リングルアイビー」等
  • 正社員
業種
医薬品
化粧品/食品/化学/機械
本社
東京

先輩社員にインタビュー

品質管理部 品質管理課
T.H
【出身】T薬科大学大学院 卒
【年収】非公開
これが私の仕事 原料や製品の微生物試験を行っています
八王子工場の品質管理課には原料試験・材料試験・製品試験・微生物試験などの試験チームがあり、私は入社してから約4年間微生物試験チームに所属しています。このチームでは主に原料や製品の微生物試験(菌数測定、菌種同定)、製造施設内の清浄度調査(主に空中の塵埃数、微生物数の測定)を行っています。現在は製造工程の品質に関わる手順書の作成や確認試験、検討試験を担当しています。
 
だからこの仕事が好き!
一番うれしかったことにまつわるエピソード
より良い製造工程の一助となれた時
出来上がった製品の品質を見るだけでは品質管理とは言えません。主に「原料の受け入れ~製造工程~製品の完成」といった製造全体の流れを品質面で支えることが重要です。私はその中でも製造工程で使用される設備や備品の使用が品質に影響を与えないか、確認試験や検討試験を行っています。それらの業務を行うには、情報収集や製造現場の理解、綿密な計画書の作成、チームメンバーと協力することが大切です。重要度が高い業務にやりがいを感じつつ、自ら手掛けた試験の結果が手順書の根拠資料として採用され、より良い製造工程の一助となれた時はとても嬉しかったです。
 
ズバリ!私がこの会社を選んだ理由  ここが好き 患者様の想いを製品に反映しようとする取り組みに共感したから
大学での研究活動から医薬品に関わる仕事に就きたいと思いました。その中でも工場という場所は実際に現場を見ないと理解できないことが多く、その点に魅力を感じ工場勤務を志望しました。佐藤製薬を選んだ理由は、OTC医薬品と医療用医薬品の両面で多くの製品を扱っているため、自身の業務で様々な経験ができること、また、患者様の想いを製品に反映しようとする取り組みに共感したからです。
 
これまでのキャリア 品質管理職(現職)

この仕事のポイント

仕事の中身 ヒトの美容や健康を支える仕事

先輩からの就職活動アドバイス!

会社説明会やOB・OG訪問など、直接社員と話す機会がありましたら、積極的に参加することをお勧めします。参加してみると意外と自分が想像していた職種、会社の印象が変わるかもしれません。私はその経験が企業選択の助けになりました。

佐藤製薬株式会社の先輩社員

OTC医薬品を含め、ヘルスケア製品全般の開発を経験できます

ヘルスケア開発部
H.S.

佐藤製薬及び関係会社の支払い業務に携わっています

財務部 財務課
T.H

自社製品の普及と適正使用を目指した情報提供を行っています

医薬営業部第二部 北関東甲信越営業所
K.O

製造が遅延なくおこなえるように、原料の調達を行う

資材管理部 購買課
Y.Y

掲載開始:2025/01/27

佐藤製薬株式会社に注目した人は、他にこんな企業を注目しています

佐藤製薬株式会社に注目した人は、他にこんな条件から企業を探しています

プレエントリー候補数が多い企業ランキング

あなたの学校のランキング

さらにログインすると…

あなたの学校の学生が注目している
企業ランキングが見られます!

※リクナビ2026における「プレエントリー候補」に追加された件数をもとに集計し、プレエントリーまたは説明会・面接予約受付中の企業をランキングの選出対象としております。

リクナビTOPへ

プレエントリー候補に追加しました
現在アクセスが集中しております。時間を置いてから再度お試しください
プレエントリー候補の追加に失敗しました
ログイン・会員登録
ご利用にはログイン、または会員登録が必要になります。
会員の方はこちら
まだ会員でない方は
会員登録(無料)