こんにちは!
株式会社Ace 採用担当の石橋です。
今回のテーマはこちら↓↓
「志望動機の書き方」
本格的に選考がスタートした今、
企業ごとに志望動機を考えて記入しているかなと思うので、
志望動機の書き方をアドバイスさせていただきます!
1.その企業で実現したいことを具体的に書く
その企業でどのように活躍していきたいのか、
3年後や5年後、10年後にどのようになっていたいのかを
できるだけ詳しく記載する。
その企業だからこそ叶えられること、叶えたいことを書く。
同業他社の中でもなぜその企業なのかがわかる文章だと
とっても良いです◎
企業理念などの考え方や目指す場所への共感や
ご自身のその企業と関わったご経験など…
理由は様々だと思いますが、
自分らしいエピソードを書けると良いですね!
2.結論から書く
もう何回も聞いたよ!と思うかもしれませんが、大事です。
いかに端的にわかりやすく伝えられるかがポイントです。
・結論
・理由
・具体例
・締め(結論)
この結論サンドイッチで伝えられるとわかりやすいです!
これは志望動機だけじゃなく、面接のときにも必要になるので、
志望動機を書きながら練習しておきましょう!
3.他者に話してみる
志望動機が出来上がったときに、自分で読み返して問題なければOKではなく、
お友達や先生、ご家族でも結構ですので、
一度声に出して読んでみて、それを聞いてもらってみてください。
自分ではわかりやすく伝えられていると思っていても、
その文章が初見の方からすると伝わりにくい部分があったりします。
周囲の人に聞いてもらうことで気づける点もあるかと思いますので、
人の目に触れることは大事ですよ!
以上の3点が私の志望動機の書き方のポイントです!
それ以外の部分でも気を付けるポイントはあるのですが…
それはまた別の記事で書きます!
こうした就活に関する記事で、
「これはどうなる?」「これに関して教えてほしい!」など、
書いてほしいものがあればコメントや説明会参加時に
お気軽にお声掛けいただけたら嬉しいです!
それでは!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
対面・WEBともに説明会のご予約受付中!
ご都合に合わせて対面かWEBにてご予約ください!
もし日程が合わない場合はお気軽にお問い合わせください。
別日程で調整させていただきます!